ドラゴンクライシス! 第11話 「ドラゴンクライシス」 感想
![]() | ドラゴンクライシス!? [Blu-ray] (2011/03/09) 不明 商品詳細を見る |
越えられない種族の壁―
・ドキドキ
「成竜の儀」を果たした竜司とローズは、お互いを意識し過ぎるということで、
いつも通りの仲良しな生活が滞るということで英理子は困惑する事に!!
英理子、朝っぱらからお酒を飲んで憂さを晴らしちゃダメですよ(笑)
もちろん、学校でもお互いを意識しすぎる竜司とローズは、
お互いの事を友達に相談して解決策を見出そうとするが上手くいかず♪
実咲にとってローズは竜司の恋敵なんですけどね(>_<)
そんな中、ローズの体調が急変したという事でローズを心配する竜司は、
オニキスが竜司と話をしたいということで申し出を引きうける事に!!
オニキスは傷が癒えてないから映像での出演なのね(^O^)
・壁
オニキスに「成竜の儀」の事を聞いてみた竜司は、
本来、「成竜の儀」とは竜族同士で行うものであるからと説明される事に!!
まぁ、普通に考えたら竜司は特別すぎますからね。
アクシデントは付き物ですよ(+_+)
しかも、竜司達が「成竜の儀」を行えたのは、竜司に竜を司る能力を持つ
ロスト・プレシャスの能力「ドラゴンクライシス」が備わっているため、
ローズは天敵である人間に「成竜の儀」をされたので拒否反応を示しているみたい♪
竜司の名前の由来は竜を司るという意味合いから来ていたのね(>_<)
もちろん、ローズを救うための手段とは竜司がローズから身を引くというもので、
竜司はローズを救うために自分からローズとの縁を打つ切るという選択をすることに!!
あぁ、背に腹は代えられないとはこのことか(T_T)
その後、ローズがいなくなった後の竜司はすっかり不抜け状態に♪
実咲ちゃんが竜司を抜け殻状態と例えるとは!!
影ながら竜司を見ていたからこその重たい言葉ですなぁ(>_<)
最後に竜司を訪ねてきたマルガは叱咤激励要員みたいですね♪
マルガにガツガツ言われて竜司が腐らなければいいんですど・・・
それにしても、わざわざお弁当を持参し、
他所の高校から竜司の元へやってきたアイちゃん、頑張り過ぎだって(>_<)
どう考えても近くを通りかかったから遊びに来た感じがしないッス(笑)
竜司、終始ハーレム状態で最後を迎えるんだろうなぁ・・・
次回、「エンゲージ」 です!
- 関連記事
-
- ドラゴンクライシス! 第12話 「エンゲージ」 感想 (2011/03/29)
- ドラゴンクライシス! 第11話 「ドラゴンクライシス」 感想 (2011/03/22)
- ドラゴンクライシス! 第10話 「オトナの儀式」 感想 (2011/03/21)
- ドラゴンクライシス! 第9話 「真実の鏡」 感想 (2011/03/08)
- ドラゴンクライシス! 第8話 「危険なテスト」 感想 (2011/03/01)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
第11話「ドラゴンクライシス」ドラゴンが恋人と結ばれるために必要な“成竜の儀”を、サフィの教えどおりに行ったローズ。その影響で、幼く無邪気だった彼女の心が、まるで思...
「お前は俺たちにとって、自由を奪う敵だからだよ」
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :...
竜司と目が合うだけで胸が熱くなって苦しい。どうしたらいいの?「ドラゴンクライシス」あらすじは公式からです。サフィに教えられた“成竜の儀”をしてしまい、身体よりも先に、心...
成竜の儀以降お互いを意識しすぎてギクシャクするようになってしまった竜司とローズ
鈍感なのも困りものだけど急に変化しすぎるのも…ってことで傍で見てる英理子さんのストレスはたまる一方のようであたりま...
あらすじ
サフィに教えられた“成竜の儀”をしてしまい、身体よりも先に、心だけが成長してしまったローズ。
彼女は恥ずかしくなって、大好きな竜司にも触れられなくなってしまう。
竜司もローズを意識...
好きだから 好きなのに わかんない。というわけで、「ドラゴンクライシス!」11話ドキがムネムネの巻。ところでこのギクシャクする二人を見てくれ、こいつをどう思う?すごく… ...
ふたりの反応を見せられる英理子のイライラがよく分かる気がします。このもにょもにょする気持ち。
第11話のあらすじ
成竜の儀を交わした竜司とローズ。だがしかしそれ以降二人はギクシャクしたままだった。
胸の高鳴りが収まらないローズは実咲に相談するも、解決策は見つからず・・・
そしてとうとう...
『ドラゴンクライシス』
ドラゴンクライシス、11話。
食卓もすっかり変わってしまった様子・・・。
ローズとリュージどうなるんでしょうね?
・・・全体を通して・・・
ローズの異変の真相が知りたい、解決する手立てを知りたいと考えるエリコ。
それを調べている矢先に、あの事件の張本人...
実咲がメインヒロインに繰り上げ!?
このタイトルにもちゃんと意味があるのです。
ドラゴンクライシス!? [Blu-ray](2011/03/09)不明商品詳細を見る
にほんブログ村
秋の休日、竜司とローズとアイたちは楽しいキャンプへと出かける。
だが突然、竜司を狙って謎の少女が現れる。
彼女は水を操るブルードラゴンの少女サフィ。
婚約者であるオニキスを傷つけた竜司に復讐しに来たのだ!
竜司と英理子はサフィを退けるが、彼女の話は皆に...
第11話「ドラゴンクライシス」全裸系男子がモテ期!?(ありえねぇ) ドラゴンクライシス! 11 マジックタイム (集英社スーパーダッシュ文庫)作者: 城崎 火也出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/05/25メディア: 文庫?
「お前は俺たちにとって、自由を奪う敵だからだよ。
破滅をもたらすドラゴンクライシスだ」
サフィに唆されて、成竜の儀を竜司にしてもらったローズ。
あのドキドキは一晩たっても収まらないようで、
朝も二人してドギマギしてるもんだから、英理子さんがイライラの...
今まであんなにいちゃいちゃしていたのに、どこか気まずい二人。
側で歩いていたはずなのに、今日は何処となく後ろから付いていく感じ
英理子サンがイライラするのも当然かもしれないw...
成竜の儀から一夜明け…。
竜司を意識しすぎちゃうローズがすっかり乙女モードですね(笑)
竜司の方もそんなローズにどうしていいのかと…。
見てる英理子さんもモヤモヤするねw
▼ ドラゴンクライシ...
あらすじ
第10話「オトナの儀式」
秋の休日、竜司とローズとアイたちは楽しいキャンプへと出かける。
だが突然、竜司を狙って謎の少女が現れる。彼女は水を操るブルードラゴンの少女サフィ。
婚約者である...
サフィに教えられた“成竜の儀”によって、ローズの心が大人へと成長した事で、お互いを意識してぎくしゃくするローズと如月竜司。七尾英理子はそんな二人の様子に精神的疲労。ビアンカが料理をもらいにきてますが、デリバリーとか頼んだ方が早いんじゃないのか? 結構な...
第10話 全身が性感帯
ブルードラゴンサフィがケンカを吹っかけて来たけど利害の一致もあり結局仲良しに。
サフィの入れ知恵により成竜の儀を行ったローズはなんか敏感肌になっちゃったねぇ。
この竜司...
第11話「ドラゴンクライシス」
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201103/article_17.html
注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが...
頬を赤く染めながら距離を開けて歩くローズと竜司。
完全に事後ですね(←コラ)
このテレるという表現は萌えの中で一番重要な項目であって、今まさにローズは恋をした乙女の顔を表現していますね(キリッ
ドラゴンクライシス!? [Blu-ray](2011/03/09)不明商品詳細を見る
第10話「オトナの儀式」
第11話「ドラゴンクライシス」
中京テレビでは、今週は2話続けて放送されました。
ブルードラゴンの少女サフィが、竜司とローズ達のもとに現れる。
成り行きで仲良くなったローズとサフィだが‥‥
第9話では微笑ましい感じでしたが、第1...
第11話 『ドラゴンクライシス』
ストーリーは…。
サフィに教えられた“成竜の儀”をしてしまい、身体よりも先に、心だけが成長してしまったローズ。
彼女は恥ずかしくなって、大好きな竜司にも触れられな...
赤く燃え上がる思い
(青春はじまた)
ドラゴンクライシス! 第11話の所感です。
胸が熱くなる理由を、お互いが理解できぬまま…。
ドラゴンクライシス!
第11話 『ドラゴンクライシス』 感想
次のページへ
お前は、ドラゴンクライシスだ。
◆ 第十一話 『ドラゴンクライシス』 (3月21日~)
コンテ:百瀬まりも/演出:池田重隆/作画監督:阿部達也、吉川真一、伊藤美奈
サフィに教えられた“成竜の儀”をし...
大門ダヨ
今回最終回みたいなタイトルだなw
前回から微妙な感じになった二人
ローズ乙女になってるww
サフィの入れ知恵で竜司と成竜の儀をしてしまったローズ。 人間でいう第二次性徴みたいな感じになり、竜司の顔もまともに 見れなくなってしまった。同じく竜司も、英理子から事情を聞き、 明らかになんか様子がおかしく大人びた?感じになってしまった ローズを相手に調子...
タイトル「ドラゴンクライシス」
なるほど、ドラゴンクライシスとはそういう意味ですか。そして、ここまでが全部前座であるかのようにキャラ総出で話を展開していきます。それだけに見応えはあります。話の進行テンポも適切でなかなか面白いで...