そふてにっ 第1話 「あされんっ」 感想
![]() | そふてにっ 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray] (2011/06/22) 伊藤かな恵、喜多村英梨 他 商品詳細を見る |
さぁ、ソフトテニスをしようか―
・キャラ紹介
家業が酪農で中学校ではソフトテニス部に所属する春風明日菜は、
ちょっぴり妄想の激しいボケボケな中学二年生♪
ひたすら笑うかな恵ちゃんボイスに癒される子になりそうだなぁ(^O^)
もちろん、明日菜の他にも個性豊かなソフトテニス部員がおり、
明日菜のボケに鋭いツッコミを入れてくれる同級生・沢夏琴音や、
ソフトテニスでは理論派でありながら運動神経の無い先輩・秋山千歳が存在!!
ちょ、千歳が川でオオサンショウウオと戯れるってなんなの(笑)
そして、無口でなにを考えているのか分からないが、
運動神経抜群な後輩・冬川来栖の4人で楽しいソフトテニスを日夜満喫中♪
来栖の被り物は毎回変わって来るのかなぁ、家にコレクションされてたし(>_<)
しかし、みんなで楽しく練習をするということでプレーははなかなか上達せず、
千歳が3年生として最後の大会では優勝を目指すと気合いを入れる一同だが、
はたして、この和気藹藹とした雰囲気で優勝を目指せるのか・・・
まぁ、「エースをねらえ」のような展開には100%ならないでしょうね(笑)
これ位緩いスポーツアニメもアリなのかな・・・
とりあえず、「テニスの王子様」的な必殺技がなければいいか(笑)
上記でも述べましたが、この作品はかな恵ちゃんボイスを楽しむアニメになりそう♪
そして、明日菜達のソフトテニスを通してのギャグが魅力になっていくのかな(>_<)
まぁ、気楽に見て癒されましょうかね(^O^)
次回、「ぱつきんっ」 です!
- 関連記事
-
- そふてにっ 第5話 「さいらいっ」 感想 (2011/05/06)
- そふてにっ 第4話 「おでかけっ」 感想 (2011/04/29)
- そふてにっ 第3話 「もーれつっ」 感想 (2011/04/22)
- そふてにっ 第2話 「ぱつきんっ」 感想 (2011/04/15)
- そふてにっ 第1話 「あされんっ」 感想 (2011/04/08)
この記事へのコメント
>renさん
スポーツを題材にするアニメは、
友情や勝利のための努力など熱い展開になる作品が多いですからね。
そういった先入観が頭に入っているから、
真面目な作品だと思い込んでしまったのかもしれませんね(^O^)
それにしても、「テニスの王子様」の必殺技はどう考えてもおかし過ぎる・・・
スポーツを題材にするアニメは、
友情や勝利のための努力など熱い展開になる作品が多いですからね。
そういった先入観が頭に入っているから、
真面目な作品だと思い込んでしまったのかもしれませんね(^O^)
それにしても、「テニスの王子様」の必殺技はどう考えてもおかし過ぎる・・・
トラックバック
トラックバックURL :
軟式テニスらしいソフトな味わい?
あ、普通に面白い。 そふてにっ 第一話のぶっきら感想っ
「そふてにっ」 第1話の感想ですが、全力で全力でパンツを見せてくれたり、全力で色っぽい妄想シーンを展開してくれるところなどとてもうれしいです
キャラクターも明るく元気いっぱいですので、とても元気をもらえるような作品でとても期待を寄せてしまいますね、...
そふてにっ 第1話 「あされんっ」
木曜は本当にアニメが多いので、簡易感想という形で
この記事を書かせていただきたく思います。次回以降も継続するかも未定です(^-^;)
こんなんでよろしければ、...
大会はもうすぐ!気合を入れて練習しよう!?「あされんっ」あらすじは公式からです。北海道の田舎にある白玉中学。そのソフトテニス部の面々──明日菜、琴音、千歳、来栖は全国大...
ふむ・・・中々いい仕上がりになってるじゃないですか?
という訳で始まりました「そふてにっ」。原作は1巻から読んでるので既に懐かしい・・・と言うか
思った以上に感慨があって自分でも嬉しいです。
2年前に1巻の記事書いたんだよなあ。色々と懐かしいな。
っ...
マッグガーデン「月刊コミックブレイド」連載中のコミック原作で、制作はXEBEC。どちらもIGポートの子会社だがら、グループ内のリソースを有効活用するという点では妥当な体制。
「To LOVEる -とらぶる」の岡勇一キャラデで、ジェネオン製作の馴染みのパターンだけれども...
そふてにっ、1話。
春の新作アニメ、8本目。
・・・全体を通して・・・
今期はやたらとキャラソン多いな・・・と。
主人公も、天然は多めの様子だ。
これもちょっと、危険な匂いがする・・・。
キャラクターは個性的ww
・・・視聴を終えて・・・
想像して...
明るくえっちく電波にシュール♪
こちらも相当にぶっ飛んでましたねw
絵はとっても可愛いくて、ほわ~んとした作風。
変態妄想マシーン、明日菜ちゃんのおうちは牧場!
規制が牛で笑ったw
地上波の規...
『そふてにっ』の第1話感想です。相変わらず簡易です。多少内容にも言及していますので注意を。
・作品概要
「月刊コミックブレイド」連載のソフトテニス漫画をアニメ化。萌えアニメにありがちなひらがな4文字タイトルだが、作者本人はツイッターで「自分は萌え漫画は得意ではない」と語ったことがある...
また動物で規制する作品ですか(^^;
これも規制するところとそうでないところの判別がよくわかりません(つ∀`)
テニスものということでアンスコは惜しげもなく見せてくれてましたw
ソフトテニス部の日常?
「そふてにっ」「あされんっ」、小さい「っ」の響きがかわいいっ!
部活はソフトテニスにしとけば良かったかなぁ。
…むふぅ。
「こ、こうですか・・・?」
メインヒロインの娘は天然かと思ってたらだいぶ酷いエロ妄想癖があるらしい。
試合中の相手の"あの手この手"はもはやそれのどこがテニスなんだよとw
そふてにっ 1 (BLADE COMICS)(2009/04/10)あづち 涼商品詳細を見る
北海道の田舎にある白玉中学。そのソフトテニス部の面々──明日菜、琴音、千歳、来栖は全国大会目指して日々練習に励んでいる。といっても...
さてさて、そふてにですお。 世の中何事もギブアンドテイクなんだからさヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
原作未読~。
ただコミックス買おうかなぁとか思ってましたので、視聴しました~。
コメディ大好きですので。
んで、まぁ一言で表すと「To LOVEるの亜種」?(笑)
いやいや。ごめんなさい。
「亜種」は...
ナナ?!
見た目はナナで中身はモモって感じ?
エロの知識がっパネっすww
BLモノを大量に読んでるかとも思ったけど…
そふてにっ 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]上坪亮樹 ジェネオン・ユニバーサル 2011-06-22売り上げランキング : 1068Amazonで詳し...
作者曰く萌え系ではないそうだw
実は何気に原作全巻持ってるのだが内容はほぼ忘れてるんだよねぇ…あとで読み直すか。
覚えてるのは明日菜の妄想と次巻予告が予告詐欺と下記のオオサンショウウオぐらい。
...
牛にクマーとか、舞台が北海道らしい規制アイコン(苦笑)
時代は酪農なんでしょうか?
荒川先生の新作も農業高の話ですしね(^^;
この作品はタイトル通りテニスものです…いちおう(笑)
▼ そふて...
月刊コミックブレイド連載漫画のアニメ化です。コミックスが4巻まで発売中。未収録分があるとしても、原作が少なすぎないか?足りない分はオリジナルストーリーでカバーするんでしょうか。 ゆる部活もの?ソフトテニス(軟式テニス)が題材という事で真っ先に浮かん...
そふてにっですが、軟式テニス部女子中学生たちの妄想コメディーアニメです。春風明日菜、沢夏琴音、秋山千歳、冬川来栖などがいますが、明日菜の妄想が多いです。(以下に続きます)
第1話を観てみたので感想です。楽園はきっとここにある。
(感想)そふてにっ
第1話 「あされんっ」
スポーツ系かと思いきや、まさかの紳士御用達アニメでしたねっ
予想とだいぶ違ったのですが・・・あっ、キャラは個性的で魅力的・・・かな?笑
という訳で視聴理由を発表します。
キラシナのことを知っている人は知っているかも知れませんが…学生時代、ソフトテニス部に所属していたからです!……以上。
ええ、くだらない理由ですみませんw
でも、経...
第1話 『あされんっ』
ストーリーは…。
北海道の田舎にある白玉中学。そのソフトテニス部の面々──明日菜、琴音、千歳、来栖は全国大会目指して日々練習に励んでいる。といっても、部員は現在4人の弱小...
【第1話あらすじ】
北海道の田舎にある白玉中学。そのソフトテニス部の面々──明日菜、琴音、千歳、来栖は全国大会目指して日々練習に励んでいる。といっても、部員は現在4人の弱小部。それなりに気合いはあ...
ソフトテニス部員達のちょっとエッチで、
おかしな部活動ライフを楽しむ作品のようです。
いかにもエロ的に解釈してくれと
言わんばかりのモチーフを多用していますね。
こいつらは分身しないの?
というわけで、
「そふてにっ」1話
まだまだだねの巻。
これが今期エロ枠か。
ジーベックだし、岡勇一だし、もっとTo LOVEるの布陣ですな。
主人公のエロ妄想おもすれ...
■そふてにっ 第1話 「あされんっ」
脚本:鴻野貴光 絵コンテ・演出:上坪亮樹 作画監督:鶴窪久子、小野和美 総作画監督:岡勇一、堀たえ子
あんまりソフトテニスをしないソフトテニスアニメ!・・...
[関連リンク]http://www.softenni.com/第1ゲーム あされんっなんともゆるい感じで開始されましたねどうなるかと思ったけどパンチラアニメだったかぁあと今回の内容は朝練の話でした。[▼よ...
☆アニメ期待度☆ そふてにっ 第1話 「あされんっ」
期待度2
☆アニメ期待度☆ そふてにっ 第1話 「あされんっ」
期待度2
アンスコだから恥ずかしくないもん
「そふてにっ」第一話感想です。
そふてにっ 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/06/22)伊藤かな恵、喜多村英梨 他商品詳細を見る
第1話『あされんっ』そふてにっ 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]ブログに書く新番組は2本目です。
「あされんっ」
朝から学校まで走る!本気のソフトテニス部だね!
と思ったらバスに乗っていたので全然本気じゃないですね!
ピンクさん変態すぎるからー!
でも割と発想が同じだったり...
どう見ても萌えアニメです
春の新アニメ3本目。アニメではもはや定番となっている部活モノです。で、今回はソフ
原作愛読。
テニスしそうでテニスしない漫画w
漫画のスタイルとしては1ページの短いエピソードの積み重ねというものです。
それをどうアニメ化すんのか。
とりあえず初っ端は原作1話というわけじゃない...
スポーツ系アニメと思いきやちょっぴりエッチなコメディアニメだった。
第1話 「あされんっ」 感想は続きから
そふてにっ 第1話 「あされんっ」 感想です
うし~
田舎ですね
第1話「あされんっ」かぶり物で部活に参加。ポーズをとるな(笑)
うーむ、これもまた微妙な。スポ根系統じゃない事だけは明らかみたいだ。何というか、微妙なギャグと何人かの女の子を出して、変わった状況を作ればなんとなく話になるようなみた ...
アンダースコートってのはパンツの上に履く見せてもいいパンツ、つまりブルマですな。だが、そこにはブルマとは圧倒的に違う何かがある。それはまずスカートからのチラリズム。チラチラ見えるパンツっぽい何かが情欲を掻き立てる。次に色が白いことによるパンツ錯覚。見た...
目指すは北の台地明るい星?
ちょっとえっちな妄想が入る部活物語。
一言で言ってしまえば、ソフトテニス部版「けいおん!」という感じでしょうか。元気いっぱい妄想いっぱいの明日菜ちゃんを中心に、先輩で食欲旺盛な千歳さん、同級生で一見まともそうな琴音ちゃん、被り物が好きで無口だがヤ...
春風明日菜・14歳 中学2年生 ソフトテニス部員 北海道に住む彼女は家の酪農の手伝いをするところから朝が始まる 今日も絶好のそふてに日和だね! いつもより早く家を出る明日菜。なぜなら今日から朝練なのだ。 大会まであと2ヶ月…学校までのランニングで走り負けない ...
2011年春アニメ第3弾は?
おもに! ソフトテニスはじめます じゃなくて
おもに! 妄想劇場はじめます
のほうがええじゃないか
<おことわり>
本項目は、第5回声優アワード助演女優賞 伊...
北海道の白玉中学に通う春風明日菜はソフトテニス部員。家は酪農家で朝家の手伝いをしてから朝練に出かけます。 学校までの道のりをバスには乗らずにランニングで体力作り で ...
記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/04/post-9c1b.html
白玉中学2年 ソフトテニス部の春風明日菜。自宅は牧場です。父親が全くでて来ないので母・春風春日と二人きりかな。色々と淫らな妄想に耽ってしまう、ちょっと思春期な少女です。結構天然?中の人は伊藤かな恵。今期、主要キャラ多いな。沢夏琴音はメンバーの中で唯一ま...
かな恵ちゃんの際どい声だけで満足な自分がいた(マテッ)
アニメ そふてにっ 第1話 『あされんっ』 の一言感想です。
2011年度、パンツじゃないからハズかしくないモン!。
第1話 「あされんっ」
かなえボイスで始まった今作、タイトルのごとくソフトテニス部の話。
でもスポコンものではなくちょっとしたラブコメもあるのかな?
ただ製作がジーベックか、あまり期待はできないかも。
母の声が何とも年齢不詳(笑)
キャラデザはい
北海道白玉中学ソフトテニス部。ウィンブルドン目指してがんばるっ。
伊藤かな恵さん、主役に作品ですか! ゆるゆるとした、けれどどこか鮮やかな色づかい。
大門ダヨ
ソフトテニス部の話か
春風 明日菜(はるかぜ あすな)
実家が酪農家
舞台は北海道の田舎の白玉中学。
ソフトテニス部の4人がメインキャラクターで、部活動が話の中心のようですが、スポコン物とかとは別方向の緩い雰囲気です。
朝錬しようとしても朝 ...
フェイリスはそれほど好きなキャラじゃないんですが、動いているフェイリスは素直に可愛かったですねw あいや、嫌いというわけじゃないんですけどね。それほど入れ込んでいない ...
緩いアニメだというのは私も感じました。
どちらかというと、ボケ突っ込みありのギャグアニメ的な印象です。(テニスが題材のようですが、他でも出来るんじゃないか?的なレベル)
正直、想像していたものとは違いましたね。
私はもう少しシリアスだと思っておりました。
千歳さんが、川で全裸でサンショウウオなんて、自分の中ではありえない演出でしたから・・・。
少し考えれば日常系であるのは想像つかないこともないですが、実を言えば、テニスの王子様のように、必殺技(何かしらの特技)があって、大会優勝を目指す的なものだと自分は思っていました。
当時、テニスの王子様を見ていたころはかなり熱かったですし見ていて面白かった印象があります。
ren | 2011年04月08日 16:21:47