日常 第11話 「日常の第十一話」 感想
![]() | 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray] (2011/06/24) 本多真梨子、相沢舞 他 商品詳細を見る |
普通の「日常」―
「あんた赤点とったら殺すわよ。」
ゆっこの母親の娘に対する仕打ちが酷過ぎる!!
前回も何かしらの必殺技をかけてるしなぁ、母強し(笑)
さて、今回の「日常」は割と普通の面白さ♪
主にゆっこを中心としたシュールなギャグが多かった中、
囲碁サッカー部の部長・大工や教頭先生がいいアクセントに♪
あ、ラストの校長先生の悲痛の叫びは反則技だと思いますがね(>_<)
大工君の金銭感覚は大分狂っている感じはするんですけど、
なんだろう、悪い子には見えない真面目そうな好青年に見えるのが不思議な所!!
まぁ、お金の力で囲碁サッカー部を作ったり、
校内の敷地に自家用ヘリの発着所にしちゃうのはどうかと思いますけどね(^O^)
一方、教頭先生の方も校長先生との骨肉の争い以外にも苦労をしていたんですね。
まぁ、校長先生に嫌がらせをするという発想が幼稚じみていますがね(笑)
それにしても、教頭先生の孫「みーちゃん」はなかなか外道なお孫さんですなぁ♪
バナナマンの日村さんのするモノマネ「子供の頃の貴乃花」をしながら、
泥だんごをチョコだと言い張り教頭先生に満面の笑みで食べさせようとするなんて!!
教頭先生が倒れた時も心配そうな口調じゃなかったしね、恐ろしい子(>_<)
ちなみに、東雲研究所編はやっぱりいつも通りの「癒し」だったので省略という事でm(__)m
次回、「日常の第十二話」 です!
- 関連記事
-
- 日常 第13話 「日常の第十三話」 感想 (2011/06/26)
- 日常 第12話 「日常の第十二話」 感想 (2011/06/20)
- 日常 第11話 「日常の第十一話」 感想 (2011/06/12)
- 日常 第10話 「日常の第十話」 感想 (2011/06/05)
- 日常 第9話 「日常の第九話」 感想 (2011/05/29)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
今日もゆっこは馬鹿可愛いなぁ
身近にある混沌。それ町に通じるものが…。 日常第11話の感想!
ゆっこのポエムに笑った
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106120001/
日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray]
角川書店 2011-06-24
by G-Tools
日常(宇宙人)(DXパック) 特典 はか
第11話 「日常の第十一話」
今回は非常に面白かった。
家賃を滞納し、大家に責められるタヌキ(だと思う)とスズメ。死神とか天狗もいますし、時定市の懐の大きさは凄いです。
責める大家さん。...
日常 第11話。
以下感想
【日常の11話】
日常のDVD 特装版 第1巻出演:本多真梨子角川書店(2011-06-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
スーパウルトラグレートデリジャスワンダフルヤバイ!?
家賃を6万も滞納すれば、大家さんが怒るのもある意味で当然と言えますが。。。。
5円しか払えない雀さんに免じて許してやったらどうや?w
日常の感想です。
目立たないキャラもいい味出してる。
読書をしている「なの」に萌えた!!
ギャグが冴えてるなぁ、この作品。
と、だんだん思うようになって来ました。
私の中では博士・なの・阪本さんの中心とした話を
禁書目録にあやかって「科学サイド」と名付ける事にしました。
一方で相生・水上さん達は...
大工健三郎(囲碁サッカー部部長)、御曹司だったんだ?ヾ( ̄0 ̄;
原作既読なのに驚かされてしまったwww
・日常 第11話「日常の第十一話」
ゆっこが一夜漬けで期末テストの試験範囲を覚えようとする話など。
今週ははかせの作った糊で阪本達が動けなくなる「日常の46」がツボでした。
…てか、その後の「次、阪本ね」でも、阪本が同じ罠に引っ掛かるとかどんだけなん...
アニメ 日常 第11話 『日常の第十一話』
【 難しく考えたら負け 】
≪今回の見所≫
※所々に出てくる背景シーンは“真の日常”のシーンです
・テストという行事は風邪を妨げる神秘な力を宿している
・英語は...
我々は日常という家賃を払って生きている
大工財閥の力すげぇ!w マネーのチカラって(^^;
でもマネーがあっても リアルの人気ランキングって動かせないよね…NTさん。
日常はすごく面白い作品だけど、人気ランキング2位なんかありえないよ...
かなりのポエマーだったのねww
それは今日を悔いなく過ごすため明日を笑って過ごすため
昨日涙を流しても今まで何度打ちのめされても
私はあきらめない♪いつも笑顔でいたいからッ♪
よしっ♪出来た♪
ゆっこは風邪を引いて学校を休んでいたのだが、運悪くテスト前日に治ってしまい…
「カッコイイと思うものっ!」「町工場のおっちゃんの照れ笑いっ。」 これは確かにカッコイイッ!得てしてこういう人達って寡黙な人が多いんですね。特に町工場の仕事って数値で ...
涅槃へ入る祐子。「日常」の第11話。
「日常」京アニサイトの公式はこちら。
祐子が風邪で三日間休んだ後にやってきた期末テスト。
初日は英語と音楽ということで英語に絞って無駄な努力を始めるが、無...
日常 11話「あたり じゃないよ」
の適当語句的感想を
子供(こども)に波無限の可能性があると思う
大人には出来ない発想や考えを持っているからだ!!
ただそれは泥の味のような苦い味がする
『日常の44』
夜。
ゆっこは自宅にてママンに勉強のことをしつこく言われる。
まったく、しつこいものだ。だいたい期末テストは……
ゆっこは相変わらず馬鹿ですね。
そこが可愛いくもあるのですが。
しかし……う~ん、やっぱりここ最近はパワーダウンしてますね。
2クールなのに大丈夫なのかな。
妄想がふくらみがちな夢見る女子...
ゆっこの屑っぷりが・・・可愛い(笑
リアルな屑さだもんな~。
しかも世間様に迷惑かけない屑さって、まさに日常。
ゆっこは実に良い反面教師です!
大工ってボンボンだった ...
(アニメ)日常
第11話 『日常の第十一話』 感想
次のページへ
日常 11話
『日常の第11話』
≪あらすじ≫
今日も「ゆっこ」「みお」「まい」の三人は何気ない日常を、ちょっとした非日常へと変えていく。期末テスト直前まで風邪で欠席していた「ゆっこ」はこの緊急事態...
そして、心を無に―――
・
…もうちょっと下の方が見たいって?
では、煩悩をふりはらって、心を無にした方は折りたたみ先↓にGoだ!!
「今月の家賃払いなさい!」
ネズミとスズメに家賃を迫る大家。どんなアパートなんでしょうかね?
6万も溜まっている……月いくらですか(^_^;)
群馬の相場は大体3万前後と聞きますが…
日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray](2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商
「よし、できた♪ ――――ポエムが(´д`)」
テスト前日のゆっこ話。あるあるとつい思ってしまった。そんな今話のゆっこも毎度以上に笑い旋風巻き起こしてくれてホント助かる。芸人魂様々やねw
ちなみに右上の画像は某アーッとは関係ない…と思いたい(苦笑)
今回はこの作品の感想としてナニから書いたら良いのか…
うん、まずはコレかな?
毎回、お話とお話の繋ぎに挿入される実在と思われるシーンのこと。
今回、選ばれたのはとある、信号のある交差点。
今までは朝から夜暗くなるまでと言う感じで挿入されていたのですが、今
試験勉強、強力糊、そして、試験。
風邪で学校を休んでいたユッコちゃんでしたが、全快したために、明日は登校。と思ったら、何と、試験前日ではありませんかw。驚愕して、一夜着けしますw。でも、全...
久々の麻衣×ゆっこ描写。これを待っていた(これ以外待っていない)
ゆっこが消しゴムを忘れた事に気づく麻衣ちゃんのさりげない心遣い、ニクイ演出…
これだよ!
梅雨空を吹き飛ばすのはいつだって
少女たちの愛だ
勝った!日常、完!
たった今初めて気付いた。
日常
第10話「日常の第十話」
あの囲碁サッカー部の彼ってめっちゃ金持ちだったんですね!マネーの力=絶対w
そして阪本さんが・・・阪本さんがぁぁぁぁぁッ!!個人的にもうこれだけでいい!笑
ゆっこはこう、凄く心穏やかな顔をしてますが・・・ポエムの才能はあるの...
日常
第11話「日常の第十一話」
★★★★★
このニフラムで消えそうな奴のために、ゆっこが消えた。尊い命を落とした。来週からは劇場版「ゆっこの消失」が始まります。
ゆっこは、風邪をひいてずっと学校を休んでいたようです。
リビングでアイスを食べているゆっこに、お母さんがテスト勉強のことなどを
言って来ます。
そして、ゆっこは思い出すのでした・・・
明日が期末テストだということに・・・
お母さんから赤点取ったら殺すと...
今回はヘルベチカスタンダードから。家賃の取立てに来た大家に、タヌキがタヌキ寝入りして、スズメがスズメの涙を差し出すという、なんか微妙~~な感じのネタですww
定点観測カットは信号機のある交差点...
第11話 「日常の第十一話」
冒頭の家賃取立ては何だか涙が出るね(笑)
大家さん見た目若いのに声おばさん…。
期末テストが迫ってゆっこはかなりやばい状態。
お母さんが正論過ぎて何も言えんな。
途中で出てくる信号機は、前回のスーパー売り場のシリーズ続き?...
日常第11話 「日常の第十一話」の感想です!
まさにゆっこによるゆっこのためのお話だった!
日常、11話。
・日常の44
2日目は、保健体育だけなのね。
てか、1日、2日、3日目とのバランスが悪すぎるw
ポエムが出来た・・・。
・日常の45
おじきて使うのかねー?
・日常の46
結局どうしたんだろうか。
・次、阪本ね
まだ、あったのね、のり
・日...
大門ダヨ
ゆっこ、風邪で学校休んでた
治りかけだけど・・・
明日テストだ!!w
記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/06/post-d394.html
日常ですが、明日期末テストという忠告は遅すぎます。一夜漬けをしようとしますが、attemptくらいで挫折、結局水風呂に入り風邪を引き直すという選択肢を選びます。しかし、何とかは風邪ひかないという寓話的なオチです。(以下に続きます)
高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第11話☆ 日常の44風邪でねこんでいたゆっこは回復して、明...
「日常」の第11話です。
ハカセが作った不思議なのり。ときどきこうやって、ハカセの発明品が出てくるのでハカセの人物像が気になってしかたありません。そんなのりで、のりまみれになった阪本さん、あの...
いやぁ、今回は悩みました。身内に突然の不幸があってレビューの間が空いちゃったということとは別に、見た直後から「さぁて、どうしたらいいのよ、これ」って悩みまくってたんです。こんなとこで悩むヤツは...
タヌキとスズメが家賃を払わないで大家に怒られる。タヌキ寝入りする。スズメがスズメの涙ほどですがと5円玉を出すオチ。ユッコがテレビをみる。シロネコが膝にすわる。学校を休ん...