異国迷路のクロワーゼ 第5話 「迷子」 感想
![]() | 異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray] (2011/09/21) 東山奈央、近藤隆 他 商品詳細を見る |
自由の在り方―
・文化の違い
フランスの生活にも慣れてきた湯音だったが、
まだまだ日本とフランスの文化の違いを把握できずに戸惑ってしまう事もしばしば!!
フランスでは初対面の人を疑う事から接してしまうのね(T_T)
そんな中、クロードに店番を頼まれた湯音だったが、
貧民層の少年に店先にある商品を盗まれてしまい、
慌てて店を飛び出した湯音は広い「ギャルリ・ド・ロア」の中で迷子になってしまう事に!!
うぅ、湯音はクロードに他人を警戒するよう注意されてしまったから、
周りのフランス人の人達が何だか怖く見えてきちゃったし(>_<)
しかし、湯音を迎えに来てくれたクロードが、
盗まれた商品よりも湯音の無事を心配してくれていたということで二人とも一安心♪
「湯音の無事以上に価値のある商品は店には置いてない!!」、名言ですなぁ(^O^)
そして、湯音はクロードやオスカーの二人にとって
ランプの灯りのような暖かく優しい存在だと比喩される事に♪
すっかり湯音はクローデル家に欠かせない存在になってきたというわけね(>_<)
「失敗は成功のもと」ということわざがしっくりくるお話でしたね♪
何事も経験し、失敗を糧に次につなげる。
湯音にとって失敗は貴重な財産になっていくに違いありませんね。
湯音にはもっと色々な事を知ってもらいたいですなぁ(^O^)
それにしても、オスカーは愛人を作りに旅をしているのかな?
ま、まさか、世界各地で女性を口説いては仲良くなろうとしているのでは・・・
次回、「鳥籠」 です!
- 関連記事
-
- 異国迷路のクロワーゼ 第7話 「天窓」 感想 (2011/08/15)
- 異国迷路のクロワーゼ 第6話 「鳥籠(クリノリン)」 感想 (2011/08/08)
- 異国迷路のクロワーゼ 第5話 「迷子」 感想 (2011/08/06)
- 異国迷路のクロワーゼ 第4話 「水明り」 感想 (2011/07/25)
- 異国迷路のクロワーゼ 第3話 「日本迷宮」 感想 (2011/07/18)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
初対面の人との接し方
初めて会う人にも笑顔で気さくに話しかけようとする湯音。
しかしパリにおいてはその姿が異端であったらしく。
クロードに忠告され落ち込んでしまう湯音であったが・・・。
クロード君がいつも以上に格好いい回でした。
理想と現実のギャップに戸惑う湯音ちゃん。
男性陣が恥ずかしいセリフ連発で優しくサポート。
回を追うごとにクロードのイケメンぶりに磨きがかかってますね~
店の様子を伺っていたちびすけは中に入れる...
今回の話はかなり重かったですねw 見せ場であるオスカーのセリフ 「俺とクロードの地味で味気ない男所帯に湯音が来て、このランプみたいにあったかい光が灯った」
と言ってうまくまとめていましたが...
お互いに歩み寄る勇気。
日本と外国の違い・・・といっても正直そんなに分かってる訳ではないんですけど
日本人は平和ボケしてる、っていうのはあると思います。
自分だけは大丈夫だと思ってる意識はこの国は特に強いと思いますから(多分ね)
その点では今回...
過去最高に良かった!
まさしくタイトル通りのお話だったなと。
“無事”以上の商品は、無い
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201108010000/
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.07.28
メディアファクトリー (2011-09...
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第05話「迷子 Perdus」
お前は日本から来たばかりなのに良くやってくれている。 だけど、それが終わった途端、、、俺の側でじっとしているのは辞めてくれ@@;
一通りの家事を終えた湯音は作業をするクロード・クローデルをじっと眺めていて、クロードとしてはやりにくい。クロードは自由にするように告げるも、湯音は何をしていいのか判らない。オスカー・クローデルに仕事を与えるように言われ、ランプ磨きを頼まれた湯音は嬉々と...
今回の湯音は困ったちゃん。日仏の文化の違いもありましたが、ダメっ子ぶりが目立つ回でした。 指示待ち人間。クロードに言われた仕事が終わると傍で凝視。前から思ってたけど、作業やりづらいよね。そのことを伝えると少し離れてやっぱり凝視。お前は星明子か。常に指図
第5話 「迷子 Perdus」
信用から入るか、疑うことから入るか・・・
これはその土地の考え方なので、歴史的背景に根付いた考え方の違いを理解するのは相当難しいですね。
世界から見れば日本は特殊...
お前の無事以上に価値のある商品なんか店に置いてない。
「俺はお前の方が大事だ」
今週もクロードさんがイケメンすぎる!この人は素直に感情表現できないくせしてこういう恥かしくも良い台詞はやたらさらっと出てくるんだよな、真のイケメンの特性だろうかw
...
「迷子」
パリでの生活にも慣れてきた湯音。しかし、一通りの仕事が終わると、クロードをじっと見つめる、という状況は相変わらず。そんな湯音にクロードは、ランプ磨きと店番を頼むのだが……
流儀の違い...
文化の違い。
それは人と人との触れあい方の違いも含みます。
接客の違い、心遣いの違い。
みな、違う場合は、どうすればいいのでしょうか?
TBは基本的には、本館にお願いします。
本館にある続きを読む。
異国迷路のクロワーゼ Partie05:“ Perdus ” 第05話:「 迷子 」の視聴感想です。 客。 警戒。 万引き。 恐怖。 反省。 お前の無事以上に価値のある商品なんか店には置いてない。 ↑さぁポチッとな
「見失わないように、この背中が私の…大切な」
―― クロードが抱く湯音の優しさへの懸念ロアの看板店にやってきた一輪の花。まだまだ不慣れで足取りもたどたどしく、話し方に多少のぎこちなさを見せるが...
ロアの看板店にやって来た人に対し、客引きをする湯音ですが、日本とフランスの違いに戸惑う事になります。
日本と違って、客引きはNG。
見ず知らずの相手にいきなり笑顔を向けら ...
「お前の無事以上に価値のある商品なんか店には置いてない」
クロード、いいね!
何を置いても、とにかく湯音のことを優先してくれる。
見知らぬ土地でこれほど頼りになる存在はいないですね。
とかくこの世は住みにくい。
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」5話
ああ無情の巻。
所変われば品変わる。
これまで日本の流儀を貫いてこられたのは、周りの理解のおかげ。
それが通用しな...
「異国迷路のクロワーゼ」の第5話です。
湯音がギャルリにやってきてからしばらく時間が経ちました。湯音は本当に仕事熱心です。このごろは、仕事が終わればクロードの仕事をじっと眺める湯音。そんな彼...
「日本とは違うパリの自由、自由っておせっかい禁物ってことでしょうか・・・」 自分の仕事が終わるとクロードの傍に来てはその仕事を観察している湯音、わんこみたいで可愛いん ...
【迷子】
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]出演:東山奈央メディアファクトリー(2011-09-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
外国では客引きはNGなんですね('◇'*)
タイトル「迷子」
見つかりはしたけど、湯音が迷子になったお話。
湯音がギャルリで迷子になってしまうお話でした。働き者の湯音は、何かしないでいることが苦痛のようです。いいつけられた仕事を終えた後も、湯音はクロードの傍らに張り付
異国迷路のクロワーゼ The Animation「第5話 迷子 Perdus」に関するブログのエントリページです。
このアニメの絵、どこかでみたことあると思ったらアトリエくりまみの絵にそっくりだってことに今気が付いた。クロードがユネにジロジロみるなという。オスカーが日本人はみんなで一...