氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想
![]() | 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray] (2012/06/29) 中村悠一、佐藤聡美 他 商品詳細を見る |
古典部に纏わる過去の謎を終え―
■氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」
検討会 in 千反田邸
さぁ、今回は現存しない古典部文集「氷菓」の創刊号に、
えるちゃんの叔父である「関谷 純」の影を見つけた事がきっかけとなり、
奉太郎とえるちゃんだけでは関谷の過去を追う事は大変なので、
里志達にも協力してもらう事で関谷の謎を探す事に!!
古典部に起きた三十三年前の事件を紐解くことが、
奉太郎達が作ろうとしている古典部文集の記事にしてしまおうとはね(>_<)
もちろん、各自で様々な情報を集める事で、
それぞれの調査結果から矛盾の少ない推定を導き出そうという案は的確で、
質のいいディスカッションは視聴している自分達にも十分に伝わる内容ですよね♪
えるちゃんは名家のお嬢様だからものすごい日本家屋に住んでますね!!
各自の調査結果の報告場所が色々と違ってくるという演出は、
名家である千反田邸の広さを表す分かりやすさが明確でしたしね(^O^)
そこで、各々が集めた情報を整理し、要所だけ掻い摘んでいくと、
1. 関谷は「何か」と争い、何らかの犠牲のうちに10月に学校を去ったという点。
2. 文化祭が行われる10月を前にし、6月に『何らか』の闘争が起き、
古典部の部長であった関谷を筆頭とし、闘争において活躍したという点。
3. 6月に『何らか』の闘争が起きていたにもかかわらず、
闘争において活躍した関谷が10月に去ったという4か月の間は何なのかという点。
4. 6月に起きた『何らか』の闘争では、全学に影響するほどの規模を持ち
非暴力不服従が貫かれ、一致団結していたという点。
5. 「神山高校五十年の歩み」から得られた当時の出来事から、
4月に校長から「学力重視宣言」がされており、
6月には「文化祭を考える会」が催されている点。
という5つの点を主に、奉太郎が考え始めるというわけです♪
今回のお話の謎部分を要約し切れているかは疑問。
原作を読み込んでちゃんと理解している方々、こんなんでよろしいでしょうか・・・
的確な推測劇
さて、色々な論争の中から謎を紐解こうとしている奉太郎ですが、
やっぱり、奉太郎が数少ない情報の中から一つの説を導き出してくれました!!
えるちゃんのためにトイレにこもってまで考えてあげる姿勢。
少しずつですが奉太郎の灰色の人生が動き出してきてますね(^O^)
まず、奉太郎の導き出した一つの説を端的に言うと、
「4月に校長が学力重視宣言をしたために、文化祭の縮小が予定されたという事で、
自主性を重んじ、文化祭に熱心な神山高校の学生が一念発起し、
文化祭の在り方ついて非暴力不服従を貫きつつ教師陣を敵に回した6月闘争が始まり、
学生達の主導者的存在だった関谷を退学させることで事態の収拾を
図ろうとした教師陣だったが、関谷の退学をきっかけによる学生達のさらなる
抗議活動を恐れ、10月の文化祭を例年通り行わた後に、
学生達の主導者的存在だった関谷を代償としての退学。」
というような時代背景まで考えての推測でえるちゃん達を納得させることに!!
「す、すげぇ」としか言いようのない推理力。
凡人の自分では絶対辿り着かない「答え」ですよ(T_T)
上記の五つの点で述べた「何か」と『何らか』とは、
「教師陣」と『文化祭の日程を争う』と当てはめたのね(>_<)
しかし、この推測だけでは幼かったえるちゃんが叔父に対して涙した理由に
なったかどうかはちょっとだけ分からないんですよね!!
幼かったえるちゃんが涙した理由、この謎を解くことも大切ですよね(>_<)
あとがき
いや~、原作を読んでなかっら理解するのが大変なお話ですよね。
自分は数日前から「〈古典部〉シリーズ」を読み始めて予習を始めましたが、
今回の謎解きもそうですが、今後も原作を読んでなければ理解に苦しむような
内容が出てくると思うと原作を読んでおいた方が楽しめるかもしれませんね♪
もし、原作を読まずに今回の感想を書こうとなると、
絶対に普段以上の薄っぺらい内容の感想になるんだろうなぁ・・・
次回、「歴史ある古典部の真実」 です!
- 関連記事
-
- 氷菓 第6話 「大罪を犯す」 感想 (2012/05/29)
- 氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」 感想 (2012/05/22)
- 氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想 (2012/05/14)
- 氷菓 第3話 「事情ある古典部の末裔」 感想 (2012/05/08)
- 氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」 感想 (2012/04/30)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
氷菓ですが、折木奉太郎たちは千反田えるのオジである関谷純の秘密を探ろうとします。文集に書いてある片言隻語から、いろいろと推理しますが、英雄から伝説になった先輩が何をやらかしたかは分かりません。
えるは、文化祭にやって来た、いわゆる不良という方々を排除し...
「栄光ある古典部の昔日」
いつかお前の中でも時効になっていくのかなぁ…
今の気持ちを時効にする事は出来ないえる
思い切って里志と摩耶花に手伝ってもらう事に…
本格的に古典部の活動…
45年前の叔父さんの事件を解決するために、えるの自宅に集?...
氷菓「第4話 栄光ある古典部の昔日」に関するブログのエントリページです。
事実と真実、なのかな。
原因は、文化祭…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201205140001/
氷菓 (1) (カドカワコミックスAエース)
タスクオーナ 米澤 穂信
角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-04-25
売り上げラン?...
氷菓の第4話を見ました。
第4話 栄光ある古典部の昔日
氷菓創刊号が見つからなかったため、古典部の過去を探ることが古典部員の最優先事項となった中、えるは奉太郎達古典部員を自宅に誘い、検討会...
45年前、関谷純の起こった出来事、4つの資料、それらを結ぶものは・・・?考えろ。 えるの叔父・関谷純と氷菓の謎に(嫌々ながら)挑む折木奉太郎、果たして彼はその答を導き出せる ...
記事はこちら(TBもこちらへ)
元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/05/post-3e09.html
おむすびを作るエプロンポニテえる!
叔父の身に何が起こったのかを討論する会話中心の少し堅い回でもあったけど、相変らずえるの可愛さが大きなアクセントになっているアニメで画面を見てて退屈しないw
古典部の文集「氷菓」に
断片的に匂わせる事の真相とは?
かつての学校で何が起こったのか。
推理的な部分がますます面白くなりました。
推理の進展とともに距離が近づく感じにみえる
千反田さんと折木の関係も面白いです。
氷菓 第四話「栄光ある古典部の昔日」です。 今日は、早めに仕事始めないといけない
データベースは結論を出せないんだ。
関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第4話 栄光ある古典部の昔日創刊号だけ抜けていた文集果たして見つけることができるのか。このままじゃどうにも埒が明かないということでえるは奉太郎に相談した内容を里志や摩耶花にも話すことにそのことで古典部の過去を探ること...
歴史的遠近法の彼方で古典になっていく。
えるたそのポニテ&エプロン姿がすごくいい…俺もえるたその手作りおにぎり食べたいです!!
【簡単なあらすじ】
えるは里志と摩耶花にも事情を打ち明け、4人で45年前のことを調べることになった。そし...
あらすじ・・・奉太郎たちを自宅に誘うえる。えるは奉太郎たちのために一生懸命に振舞う。思わず彼女の部屋を見てしまった奉太郎、おお、何と言うことだ!?
5W1Hの解法と残された疑問。
結局、文集第1号は発見されなかった。奉太郎くんと一緒に下校するえるちゃんは、話しているうちに、叔父さんの件が自分の中で時効になってしまう危険性に気付きます。...
謎は解けたんじゃ??
最もっぽい解答で
みんな納得した感じだったけど
気になりますっ娘はまだ…
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げランキング : 115Amazonで詳しく見るby G-Tools
【栄光ある古典部の昔日】
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
仮説を立てろ!みんなで推理!
文化祭が5日間とかねーよwww
凄い時代だったんですねぇ。模擬店もないのに5日間って凄いと思う。
今は2日ですけど、体育祭と一緒にやっちゃう学校でも平日に5日ぶつけるって無いよなぁ。
体育祭⇒合唱コ...
「45年前に、
古典部に起きた事件について考えたいと思います」
肝心の『氷菓』の創刊号は見つからず…
謎が解けなくてもいつか時効はいづれ訪れるとすげなく言う奉太郎の言葉を聞いて、
えるは里志と摩耶花にも事情を話し、協力を求めることに。
関谷おじさんのことよりえるちゃんのうなじのほうが気になったのは致し方ない(*´∀`)
ということで45年前のおじさんの事よりもエプロン+ポニテなえるちゃんが気にかかった氷菓第4話。
今日も変な時間に目が覚めてしまった。 そんな夜には「氷菓」を楽しもう、ということで視聴してみました。(ちなみに原作未読です) なんで、そんなに素直に折木くんの仮説に納得しちゃうの!? 最初から、口裏を合わせて3対1で えるを黙らせようとでもしていたのだろう…
えるの叔父さんの過去に何が?
里志や摩耶花にも事情を話して各自で調べ。
えるの千反田家に集まり 仮説の発表へ~。
召使が出てきそうなすごい家ですね( ̄▽ ̄)
えるは 叔父が文化祭荒らしと争っての退学と仮説。
でも 伝統的に露天は出来ない校...
推理シーン面白い! 突飛なトリックや展開に頼らない手堅さがまたいいね。
奉太郎の憶測、政界ではあるけど、まだ足りない感じですね。
「カンヤ祭」=「関谷祭」っぽいですね。
奉太郎たちを自宅に誘うえる。
えるは奉太郎たちのために一生懸命に振舞う。
思わず彼女の部屋を見...
氷菓の謎を解こうとする奉太郎とえる。果たして氷菓の謎を解き明かすことはできるんでしょうか&hellip;?今回はサイクリング、屋敷の描写が素晴らしかったです。空気感が&hellip;!これがTVアニメで見れるとは&hellip;恐るべし。
古典部の過去。
私、気になります----------!!45年前に何があったのか?えるの叔父が言った言葉を思い出す為、奉太郎だけでなく、里志、摩耶花の力も借りることに。古典部の過去を探る。これを古...
私、気になります----------!!
45年前に何があったのか?
えるの叔父が言った言葉を思い出す為、奉太郎だけでなく、里志、摩耶花の力も借りることに。
古典部の過去を探る。
これを古典部の活動にして、今度の文集に載せてはどうかと提案する奉太郎。
な...
ED「まどろみの約束」『四十五年前、関谷純は・・・』
製作:京都アニメーション
監督:武本康弘
原作・構成協力:米澤穂信
折木奉太郎:中村悠一
千反田える:佐藤聡美
福部里志:阪口大助
伊原摩耶花: 茅野愛衣
氷菓の4話を見ました。
いや~、良かったですね。
むくれっツラ 摩耶花な!
摩耶花は感情を素直に出すから可愛いなぁ。
古典部のほかのメンバー(特に里志)は底が知れないっていうか、
あまり気持ちの変化を表に出さな...
氷菓 第4話 「栄光ある古典部の昔日」 感想です
時効にはしたくないんですね
奉太郎が里志と摩耶花の二人をえるの悩みに加えた理由。それは奉太郎の優しさと信頼の証によるもので、自らの未熟さをフォローしてくれる存在としての期待。
結局、奉太郎のもし何も分からなくとも、いずれえるの中でも時効になるという言葉に、摩耶花と里志にも頼む事に。
休みの日、奉太郎は里志と待ち合わせ、千反田家へ。
豪農とい ...
今回は古典部の創世期の事情を主にえるちゃんの叔父、関谷氏との絡みで推測をするためにえるちゃんの家に集まったと言うお話でした。で、豪農と言われるえるちゃんのお家が初公開された訳ですが…豪農と言うだけあってお屋敷が広いですね。もうだった広いとしか…。
で、...
氷菓 4話「栄光ある古典部の昔日」
の感想を
名家「千反田家」の巨大で豪華な邸宅に驚くことなく、仮説を交える
45年前という、資料もろくに残っていない歴史を想像する
はたして”真実”とは何なのか?
氷菓 第4話。
45年前の真相に古典部の面々が迫る。
以下感想
古典部メンバーのチタンダさんお家訪問。そういや、ハルヒの自宅とか描かれてなかったな。
「栄光ある古典部の昔日」
叔父の謎を里志や摩耶花と共に解決を目指すことに。
そして、奉太郎達はえるの家に向かうことに。
千反田家に集まった奉太郎達は、
えるの叔父の謎を考えるべく資料を見ながら仮説を立てていく。
当時の時代背景を考え?...
解・・・決 ・・・?
「だったら私はどうして泣いたのでしょうか・・・」
へっくしゅん~
カワエエ(´Д`)ハァ…
えるが風邪引いて、奉太郎がお見舞いに行くってシチュエーションを期待しています~ (←コラ)
叔父が何を言いたかったのか?
古典部の過去を調べることになりましたね。
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一?...
へっくしゅん~
カワエエ(´Д`)ハァ…
えるが風邪引いて、奉太郎がお見舞いに行くってシチュエーションを期待しています~ (←コラ)
叔父が何を言いたかったのか?
古典部の過去を調べることになりましたね。
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一?...
エプロン+ポニテ&うなじ、台所でおにぎりを作るというシチュエーションも相まって最高です。ジャスティスです。
『栄光ある古典部の昔日』
折木の見事な推理を聞いて悔しそうにする摩耶花が可愛い!
まどろみの約束(2012/05/23)千反田える(佐藤聡美)、伊原摩耶花(茅野愛衣) 他商品詳細を見る
氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
創刊号が見つからなければどうしようもない。里志と摩耶花に頼む事にためらっていた千反田だが、奉太郎から「謎が解けなかったとしてもいつかお前の中で時効になるのかもしれないな」と言われ、2人にも事情を話すことに。
後日、千...
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る古典部に纏わる過去の謎を終え―
ひとまずの謎を解決する、賢い解き方
どうも、管理人です。精神衛生の関係でツイ禁中なのに、逆に精神を病みそうなのはこれ如何に…? それでは、感想です。
里志:「ごめ~ん待った~?」
今回の話は、45年前の事件に関する検討会の話。どうやっても地味...
ニギニギしてほしいです
叔父は、何かがあって責任を取って学校から去った説。関谷祭にて、叔父が何かのトラブるに巻き込まれて暴力を振るい退学になったという、えるちゃ ...
古典部の2冊目の文集に書いてあった45年前関谷純に起ったことを
壁紙新聞等の資料から推測する古典部の部員達。福部里志や伊原摩耶花の
推測に学校史の出来事を合わせた折木奉太郎の出した推測は
...
氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」
45年前の古典部に何があったのか。
各自資料を持ち寄って、今の古典部が検討会を開きます。
千反田えるのお屋敷で。
広い! えるのお屋敷がめっちゃ広い!
里...
氷菓の感想です。
奉太郎の推理、そして疑問。
謎解き会議
投稿者・ピッコロ
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピ...
ポニテに目が行くところですが、リズムよく体使っておにぎり作ってるえる超可愛い。
45年前の古典部に何があったのか、事の真相を追うため各自に資料と推論を持ち寄り、千反田邸 ...
氷菓 第04話 「栄光ある古典部の昔日」
<あらすじ>
奉太郎たちを自宅に誘うえる。えるは奉太郎たちのために一生懸命に振舞う。 思わず彼女の部屋を見てしまった奉太郎、おお ...
洗濯物よりしいたけを。
氷菓 第4話「栄光ある古典部の昔日」の感想です。
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]新品価格¥5,341から(2012/5/16 20:40時点)
サブタイトル「栄光ある古典部の昔日」
「私、気になり………ません!><」
うそうそ冗談冗談。気になる気になる!(目をそらしながら)
――45年前、えるの叔父に何があったのか。ホータローだけでなく里志...
[氷果] ブログ村キーワード
氷菓 第04話 「栄誉ある古典部の昔日」 #kotenbu2012 #ep04
京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽し...
なんか、可愛らしい若奥様、って感じでいいですね(笑)。ポニーテールもなかなかお似合いですし。 今回の部分は僅かな資料を元に侃々諤々して推理をめぐらす、というだけでしたので、アニメの映像にするのはとても難しかったと思います。それでもアバンでえるが奉太郎に?...
神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 高校でおこる事件?を解決していくミステリー、第4話場面1 ...
【聖闘士星矢Ω 第7話】光牙vs蒼摩、ついでに激先生の思い出話の巻。光牙くんと蒼摩くんの試合に関しては、駆け引きも大番狂わせも目を引く展開もなかったので、ライバルキャラ同 ...
千反田の伯父に何があったのか… その手掛かりであるバックナンバーは見つかったのに 肝心の創刊号が見つからなかった。えると一緒に帰りながら 里志や摩耶花にも協力してもらえればなあ…と奉太郎が言っても やっぱり千反田は他の人にこの事を口外するのはダメな模様。 ...
「栄光ある古典部の昔日」
いつかお前の中でも時効になっていくのかなぁ…
えるの叔父・関谷に何が起きたのか、それぞれに調べた古典部員たちはえるの自宅で成果を報告するのでした。ようやく古典部の文集は見つかったものの、その創刊号は欠落して
「創刊号がないと話しにならんぞ」
「そうですね」
前回、古典部文集『氷菓』のバックナンバーを発見した折木たちだったが、そのバックナンバーには肝心の45年前の創刊号が含まれておらず、えるの叔父...
:創刊号がないと話にならんぞ。:サトシとイバラがいれば。 :それは…。 :わかりました。お願いしましょう。気になります。=部室→サトシ、イバラにも話す。〓別の日:資料は...