たまこまーけっと 第9話 「歌っちゃうんだ、恋の歌」 感想
![]() | たまこまーけっと (2) [Blu-ray] (2013/04/17) 洲崎綾、金子有希 他 商品詳細を見る |
人は誰かに恋をする―
■たまこまーけっと 第9話 「歌っちゃうんだ、恋の歌」
恋のオンパレード♪
さぁ、前回のお話で肉体改造をしてはスリムになったはずのデラちゃんが、
すぐにリバウンドをしては丸々とした姿で出迎えてくれるいつも通りの姿が
一番しっくりくるという「たまこま」の第9話でございますよ♪
チョイちゃんの食事制限によりお餅は食べさせてもらえないデラちゃんだけど、
「うさぎ山商店街」には美味しそうな食べ物がいっぱいあるし、商店街の人達も
デラちゃんの太った姿だ大好きだったしね(^O^)
あぁ、デラちゃんは「うさぎ山商店街」の人達に食べ物をもらっていたのかもね(笑)
さて、今回は誰しもが経験した事があろう「恋」のお話が充実しており、杏子ちゃんが
気になっているクラスメイトの男子「ユズキ」君が転校してしまうという事でしょんぼり
してしまったり、10月10日に制定されている「お餅の日」と自身の誕生日が重なっている
もち蔵が、「お餅の日」に気合の入っているたまちゃんに自身の誕生日を祝ってもらえるのか
気がかりで仕方がないという好意を抱く異性に対して素直になれず、満たされない気持ちに
心を苛まれる二人の想い人に対するやりきれない態度や行動にニヤニヤさせられながらも、
二人の純情な姿に熱を上げて恋の応援をしたくなる人達もいたのではないでしょうかね♪
杏子ちゃんはユズキ君に恥ずかしくてお話も出来ない位ピュアな姿が眩しいですし、
もち蔵もたまちゃんが恋愛に鈍感という事もあってか、たまちゃんに対しての想いを
アピールしきれないというもどかしさがあるから魅力的に映るんだよなぁ(>_<)
もちろん、杏子ちゃんともち蔵の悩みはたまちゃんが知ってか知らずかサポートし、
引っ越す前のユズキ君のために誰でも喜ぶであろう突き立てのお餅を持っていかせるという
口実を作ってあげては恋に奥手な杏子ちゃんを応援したり、自身の誕生日を祝ってもらいたい
もち蔵には、「お餅の日」のイベントを終えた後でケーキではなくお餅でもち蔵を祝ってあげる
というどこか抜けていながらも大切な人達のためなら精一杯協力してあげるたまちゃんの
優しさにはいつもほっこりさせてくれますよ!!
地味に、デラちゃんが杏子ちゃんの恋のお手伝いをしてあげる姿にも
優しさが溢れていて感動させられちゃいますよね♪
珍しく杏子ちゃんに紳士だったデラちゃん、何かズルいなぁ(笑)
また、たまちゃんが良く口ずさんでいた鼻歌の由来も明らかとなり、かつて、
豆大が学生時代に片思いしていた現在のたまちゃんや杏子ちゃんの亡き母親で
豆大の妻「北白川 ひなこ」に自身をアピールするために製作したラブソングが
音痴だったひなこに改ざんされ、間違ったメロディーをたまちゃんが覚えていた
という真実に驚かされるのもさることながら、豆大が学生時代に「星とピエロ」の
マスターや他の仲間達と共に「ダイナマイトビーンズ」というバンドを組んでは、
坊主頭のギター兼ボーカルで美声を武器に、ひなこに自身をアピールしていた豆大の
ひなこに対するかつての愛情が、ひなこの学生時代の写真やひなこのためにと必死に
なって考えたラブソングのための作詞ノート、そして、年をとっても忘れずに歌える
ラブソングが今もなお続く亡きひなこへの愛情を物語るこれ以上ない証拠だというのは
言うまでもありませんよね♪
まさか、「ダイナマイトビーンズ」の「恋の歌」がEDになるとは!!
豆大の声を当てている「藤原 啓治」さんの美声、レアすぎる(>_<)
あとがき
もしかしたら、京アニでは坊主頭が流行りなのか・・・
いやはや、今回は、まったりな「たまこま」のお話の中でも
内容の濃いお話になったのではないでしょうかね♪
やっぱり、恋愛関係のお話は内容が薄いよりは濃い方が断然面白いし、
恋のお話に無縁そうな「たまこま」だからこそ面白みが増したんだろうなぁ(^O^)
でも、以前から話題になっていた杏子ちゃんやもち蔵の恋愛話よりも、
豆大とひなこの馴れ初めエピソードの方が面白いっていいんでしょうかね(笑)
それにしても、民族衣装からみどりちゃん達からプレゼントされた
ちょっと大きめのモフモフのセーターを着ているチョイちゃんが可愛すぎますよね♪
餅を突く姿を見ては踊りのようだと感心しては南の国の踊り「大地の舞」を
披露したり、お餅を頬張り過ぎてはみどりちゃんの頬をプニプニされる
チョイちゃんの可愛らしい姿も魅力的でしたからね!!
お料理も完璧なチョイちゃん、女子力パネェ(>_<)
次回、「あの子のバトンに花が咲く」 です!
- 関連記事
-
- たまこまーけっと 第11話 「まさかあの娘がプリンセス」 感想 (2013/03/22)
- たまこまーけっと 第10話 「あの子のバトンに花が咲く」 感想 (2013/03/15)
- たまこまーけっと 第9話 「歌っちゃうんだ、恋の歌」 感想 (2013/03/07)
- たまこまーけっと 第8話 「ニワトリだとは言わせねぇ」 感想 (2013/03/01)
- たまこまーけっと 第7話 「あの子がお嫁に行っちゃった」 感想 (2013/02/21)
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
トラックバックURL :
豆大福ってあんまり好きじゃないんですよね豆大って略し方は普通しないでしょ、わざとだこの女いちご大福美味しいじゃん!定番も大事だけど流行に乗らないと潰れちゃうよしれっと元...
これは素敵んぐなほっこりストーリー(^^)
妹思いのたまちゃん、もち蔵はこれまで不憫だったけど報われてよかったね。
あんこちゃんがユズキくんとすれ違いにならなくてほっとしまし
エビィバデ ラブズ サムバデエ
二つの恋物語・・・
たまこまーけっと (1) (イベントチケット先行購入申し込み券付き) [Blu-ray](2013/03/20)洲崎綾、金子有希 他商品詳細を見る
「このお餅ユズキ君に食べて欲しいんだ」
たまこの面倒見の良い優しいお姉さんっぷりが可愛い!
前にも書いたばかりの文句だけどこのたまこのお姉さんっぷりは実に良いですな(^ω^)
...
今回のメインはやはりたまこ父こと北白川 豆大でしょう。
もちの日→豆大→豆大ください→ひなこ(たまこ母)を思い出す→ギター片手に歌う→たまこ気づく、という流れでした。
そ ...
豆大とひなこの初恋話。
そしてあんことユズキの初恋話。
世代は違えど、恋に苦しみ、悩みそして立ち向かっていく話。
そんな豆大やあんこを支えたのは、周りのみんな。
あんこ...
2つの恋の物語でした。冒頭は、たまやのご主人・豆大の若き日々から。憧れていた女の子がお店にやって来て豆大福を注文したのですが、豆大はそれを自分に告白したと勘違い
あらすじ・・・友達のユズキくんが転校してしまう寂しさから、元気をなくしてしまうあんこ。
たまこともち蔵は、あんこにあるアドバイスをする。
そんな中、たまこが ...
第9話 歌っちゃうんだ、恋の歌
あんこちゃんの小さな恋のお話と、たまこの思い出の歌のお話。
作品関連リンク
TVアニメ公式サイト
京都アニメーション
たまこまーけっと(関連商品を...
関連リンク公式HPWikiPage第9話 歌っちゃうんだ、恋の歌今回は色々わかっちゃう回そしてあの人が少し報われます10月10日はお餅の日ということで店では餅つきをすることにそんな中
脚本:吉田玲子 / 絵コンテ・演出:三好一郎 / 作画監督:内藤直
エブリバディ・ラブズ・サムバディ。誰かが誰かを好きになる。いつか誰でも恋をする。
僕が君を見つけたように
“豆大”ください…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201303070000/
たまこまーけっと (2) [Blu-ray]ポニーキャニオン 2013-04-17売り上げランキング : 718Amazonで詳
『歌っちゃうんだ、恋の歌』
「このお餅 ユズキ君に食べて欲しいんだ
ユズキ君 きっと喜んでくれるから」
ユズキ君が転校すると知り元気が無いあんこ
そして、たまこが気になっていた歌が明らかに!?
「牧野かんな、おもちの明るい未来のために杵と臼の架け橋になってみせましょう」
やる気満々なかんなちゃんw
この日のためにかなり特訓してきたようですw
かんなちゃんが架け橋
フユキが転校でざまあああああああああ
って、みなみけとフユキと同じで転校ネタかよ マジでみなみけとネタが被っているんですけどww
せっかくのあんこの回だけど、好きな男
栗…
ま、ま、何にしても
たまこがしっかりお姉ちゃんしてるねw
そして、モチゾウにも春がくるか…
たまこまーけっと (1) [Blu-ray]ポニーキャニオン 2013-03-20売り上げランキ
たまこまーけっとの第9話を見ました。
第9話 歌っちゃうんだ、恋の歌
「ねぇお父さん、豆大福もいいんだけど秋なんだし葡萄とか入れてみたらどうかな?それとか梨大福とか柿
元気のないあんこちゃん。
それは好きなユズキくんが転校してしまうせいでした。
最後にお餅を渡せないあんこのために、たまこたちはアドバイスするが…。
今回はまた あんこち
豆大、可愛いよ、豆大♪って事で、今回はあんこ回かと思えば、まさかの父回でしたねぇ(^^)今回のアバンは昔の淡い豆大の恋話。「私ここの豆大大好きなんです」って、そりゃ勘違...
「歌っちゃうんだ、恋の歌」
豆大ください♪
まさかのひろしキャラソンクル━━(゚∀゚)━━!?
ということで今話はけいおんならぬおやじキャラソンの期待がかかりそうなたまこまーけっと第9話。
たまこまーけっと (1) [Blu-ray](2013/03/20)洲崎綾、金子有希 他商品詳細を見る
アニメ たまこまーけっと
第9話 歌っちゃうんだ、恋の歌
everybody loves somebody
誰もがきっと誰かに恋をする
「ユズキくんが転校しちゃうの!10月10日のお餅の日に!」
アバンではたまこの両親、豆大とひなこの話が!
勘違いという名のフライングで、始まる恋もあるんですね。
一方、あんこ...
エブリバディ・ラブズ・サムバディ。
誰かが誰かを好きになる。
いつか誰でも恋をする。
僕が君を見つけたように。
十月十日の『お餅の日』。
賑わいを見せるたま屋だが、そ
たまこまーけっと
第09話 『歌っちゃうんだ、恋の歌』 感想
次のページへ
この歌をあなただけのために歌う♪この歌はあなただけに聞いてほしい♪たまちゃんのいつも口ずさんでいるお母さんとの思い出の歌、それは・・・?Everybody Loves Somebody大福がとりもつ ...
うーん、結局のところおもちから始まる恋の話なのね
たまこの親父さん、北白川豆大は、ひなこから「豆大下さい。豆大大好きです」と言われたことが恋の始まり
紛らわしい名前を付
チョイ「デラ!餅つきというのは、大地を祝福する踊りに似ているな!
なんというか、神々の…」
デラ「神?」
たまこまーけっと (1) [Blu-ray]『お父さんのこと、も~っと好きになった!」』
監督:山田尚子
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン:堀口悠紀子
アニメーション制作:京都
過去と今を繋ぐのは思い出の曲
どうも、管理人です。引っ越してきて3日目、そろそろ散策開始と行きたいところですが、やはりまだ道が慣れないぜよ…。あと、チャリのパンクをい...
たまこまーけっと 第9話 「歌っちゃうんだ、恋の歌」です。 歌といえば、WBCの
あの、すみません、豆大ください! たまやを訪れた美少女…たまこと同じ場所にホクロがあるぅう ということはたまこの母の若き日か。豆大も若いな…まるで 小僧ですよ。高校生くら
投稿者・ピッコロ
たまこまーけっと (2) [Blu-ray](2013/04/17)洲崎綾、金子有希 他商品詳細を見る
友達のユズキくんが転校してしまう寂しさから、元気をなくしてしまうあんこ。
たまこ
たまこまーけっと 第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」
十月十日はおもちの日!
もう秋まっさかり。
チョイちゃんが先週プレゼントされた服を着ている…!!
デラの下半身がふっ
タイトル「歌っちゃうんだ、恋の歌」
たまこまーけっと 第9話『歌っちゃうんだ、恋の歌』今回は・・・あんこの片想いの話でした。10月10日って、お餅の日なんだ。そんな日があること知りませんでした。そして、もち蔵 ...
京アニが新しいなにかを始めるようです。ww 「たまこまーけっと」の第9話。
夏に戻ったかと思ったら思いっきり過去の出来事。
チョイちゃんが作るちょっと洒落たモーニングで朝
【聖闘士星矢Ω 第45話】マルスさんを倒したものの、すでに時間切れだったの巻。流れで火星に連れて行かれてしまった光牙くんとエデンくん。案の定、ラスボス化したメディアさんと ...
「豆代ください」
誰かと思ったら若いころの親父さんでしたね。
イヤホンの先はカセットテープかラジオでしょうかね?
ていうか……
若いころのお父さんがどう見ても中2恋の一色
第9話 『歌っちゃうんだ、恋の歌』
あんこの想い人であるユズキの転校――
あれ?何、この既視感展開。
ま、厳密には『デジャヴュ』としての意味とは違いますけどね。それは兎も
【歌っちゃうんだ、恋の歌】
たまこまーけっと (2) [Blu-ray]出演:洲崎綾ポニーキャニオン(2013-04-17)販売元:Amazon.co.jp
良い話じゃないですか(´Д⊂)
第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」前回ダイエットに成功したのに、もう元に戻っているデラ。 たまこまーけっと (1) (イベントチケット先行購入申し込み券付き) [DVD]出版社/メーカー: ポ
イメージした通りの人でした。
いつもイイなぁと思っていたあの子。その子がお店にやって来ました。そしていきなり「豆大ください」「私好きなんです。こちらの豆大。」な ...
なんか今回は豆大とーちゃんが最後に美味しいところを全部持っていった印象でしたね(笑)。途中まではあんこメインかなぁ〜思いながら見てたんですけど・・・それと、たまこが音痴...
「歌っちゃうんだ、恋の歌」
いつものように店の手伝いをするたまこ。たまこが気になるのは、「お餅の日」のこと……。何かをしないと、という中、あんこは何か考えているようで
たまこが歌ってた歌は、若いころのたまこの父がたまこの母のために作ってバンドで歌ってた曲だった。
たまこまーけっとの9話の感想です!
いやー、良かったですねー!!
大地を祝福する踊りを舞うチョイちゃんな!
その雨雲を誘い込むような手の動き!
そしてその作物の生
人は誰でもいつか恋をする。
「歌っちゃうんだ、恋の歌」
たまこの父豆大は、学生時代に想い人がいた。
それはのちのたまこの母だった。
豆大の青春時代である。
10月になり、もち作りに励むたま
ふんどぐばらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ...
いきなり例の歌の正体が判明したなー。
これまで見てきてストーリー上で重要な要素とも思えなかったけど、
しっかり伏線を張ってるのでもうちょっと段階を踏むかと思ったら、
時
高校1年生の北白川たまこは、うさぎ山商店街にある餅屋の娘。 突然訪れるなぞの鳥?第9話 思い過ごしに勘違い、恋の花が咲くときは けっこうなんだか情けない情けないのも楽...
*)すみません、マメダイください。好きなんですマメ)ええ!!オレも好きだなって思ってました!*)マメダイフクがです※これは回想なのかな]うまいなこのまめタマコ:ブドウとか入...
| 2013年03月08日 13:44:31