翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想
![]() | 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1 (2013/07/26) 石川界人、金元寿子 他 商品詳細を見る |
生きるには意味がある―
■翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」
レドの意識改革はまだ始まったばかり♪
さぁ、「ガルガンティア」で一時的に居住する事が決まったレドが、
慣れない言語での意志疎通の難しさや戦闘以外での地味な仕事に戸惑いながらも
エイミーちゃん達とのコミュニケーションを欠かさない努力しようとする姿が
とても好印象な「ガルガンティア」の第4話でございますよ♪
まぁ、レドが仕事をしているというよりは「チェインバー」が
ほとんど仕事を任されているみたいなんですけどね(>_<)
レドは「チェインバー」を監視するだけの仕事、楽ですなぁ(笑)
さて、エイミーちゃん達とコミュニケーションをとる事で、レドが所属する
「人類銀河同盟」などの宇宙に住んでいる人達と。過去の文化を継承し続ける
地球人との生活の違いをさらに体感していく中でのレドの心の成長が今回のお話の
見所であり、生まれた時から「ヒディアーズ」との種の存亡をかけた戦いのために
規律や効率化の遵守、不必要なものは切り捨てられるといった教育を受けてきたレドが、
「ガルガンティア」の人達が規律を守らずに「自由」に生活している事をなかなか理解
出来ないというのは、種の存続のために人類が「ヒディアーズ」との戦いに勝ち残るための
必要不可欠な考え方だけを長年にわたり選別しマニュアル化されてきた生き方が、宇宙で
生活をする人達にとって常識となっているがための見識の違いからくるものなんでしょうね。
宇宙では「ヒディアーズ」との戦いに勝たなければ未来が無いがために、
レドのような優秀で軍人気質な人達を育て上げ、兵士を駒のように戦いに
投入していかないと明日が無い緊迫した現状がレドような少年を
生み出したんだろうなぁ・・・
でも、新たな環境がレドの生まれながらの見識を
きっと変えてくれるはずですよね(^O^)
しかし、地球人である自分達とは色々と考え方の違うレドに驚かされたエイミーちゃんが、
レドを「ガルガンティア」で一番物知りな医者「オルダム」や宇宙からやってきたレドに
興味津々なエイミーちゃんの弟「べベル」との交流を促したことで、レドの常識を変えて
いくためのきっかけが生まれ、「ヒディアーズ」と戦うために生まれたレドが、
「ヒディアーズ」との戦いを終えた後に何をすべきなのかというべベルの問いや、
家族という概念が存在しない宇宙での生活をしてきたレドに対して体が弱くても
エイミーちゃんに必要とされているから自分は生き続けなければならないという
べベルの逞しいお言葉の数々にレドがべベルの悟りを真摯に受け止め、今までの
自身の考え方と地球人達の発想の違いから芽生えた始めた自己意識の変化における
レドの心の成長が丁寧に描かれようとしている様は非常に見ごたえがありますよね♪
少しづつ地球人の考え方を理解しようとしているレドという事で、意識改革中の
レドと「チャインバー」のレドを兵士として導こうとするプログラムとの
葛藤というのも今後はより如実になってくるのかもしれませんよね!!
あぁ、「チェインバー」がレドの言う事を利かなくなったらどうなるんだろう(>_<)
また、規律や効率を遵守しているはずのレドが暇を見つけては笛を作ろうとしている所を
べベルに指摘された事で、自身が無駄な行動をしていた事に初めて意識しだしたり、
レドが作った笛をべベルが吹いた事によりレドの過去の一部の記憶が蘇り、体が弱いが
ために切り捨てられてしまった自分にそっくりな少年の末路を思い出しては涙ぐむという
兵士として育たられてきたレドにもしっかりと優しい心が存在していた事実を確認できた
感動の演出にはちょっぴり涙腺が緩くなってしまいますよね!!
レドが一人の兵士としてではなく心優しい一人の人間に
なろうとしている心の成長、温かく見守っていきたいですね(T_T)
あとがき
レド、異文化圏の地球にて負債者となる(笑)
いやはや、片言でエイミーちゃん達とぎこちなく会話をするレドもいいけど、
戦闘面では優秀でもコンテナを運ぶこともままならない「チェインバー」の
保護欲をかきたてられる仕事に対する覚束なさがたまりませんよね♪
もちろん、レドの心の成長というのもしっかりと堪能させてもらいましたが、
やっぱり、「チャインバー」がカッコいい、もしくは面白いと思える事が
「ガルガンティア」を楽しめる要因の一つになってますからね(^O^)
ロープに絡まってセクシーになる「チャインバー」、誰得だよ・・・
それにしても、べベルの達観した考え方には驚かされましたよね!!
たぶん、べベルは診察や治療などでお世話になるオルダムから色々と
学んでいるからこそしっかりとした自身の考え方を持っているんだろうけど、
オルダム以上にレドを悟らせてしまうんだから末恐ろしい少年ですよね!!
ホント、べベルは最後まで生き残っていてほしい(+_+)
- 関連記事
-
- 翠星のガルガンティア 第6話 「謝肉祭」 感想 (2013/05/13)
- 翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想 (2013/05/06)
- 翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想 (2013/04/29)
- 翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想 (2013/04/22)
- 翠星のガルガンティア 第2話 「始まりの惑星」 感想 (2013/04/15)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」です。 すみません、女子流3rdツアーで
「姉さんから聞いたよ。何なのか分からないのに作ってたって。これってきっと笛だよね
翠星のガルガンティア 第4話
『追憶の笛』
≪あらすじ≫
女海賊・ラケージが率いる大海賊船団を、今度はガルガンティアの流儀に従い、可能な限り人命に配慮した戦い方で見事撃退...
【思想の変化】『翠星のガルガンティア』4話『追憶の笛』感想(今回は『エイミーの弟』のべベルとレドの会話が中心に話が進みましたが『身体的弱者』への思想の違いに心を動かされるレドが印象的でした)
べベルの 『生きる意味』 レドさんにとって 『必要』と思える人 はいないの? &n...
翠星のガルガンティア
第04話 『追憶の笛』 感想
次のページへ
レド言葉しゃべってる〜〜〜〜!!ヾ(*´∀`*)ノ カタコトのレドかわいいなw 格納庫の破壊の賠償のためにガルガンティア内で労働での弁済と、格納庫内に寝泊まりせよと命じられたレド...
世界観の描写と人物造形、心理描写や演出等が丁寧で面白いですね。
いいエピソードを持ってきたなぁ。
これからの展開も楽しみです。
翠星のガルガンティア 公式サイト
翠星...
ガルガンティアでの生活を始めたレド。
エイミーは環境に馴染めないレドを連れ出し、弟のベベルに会わせる。
べベルとの会話で、レドはこれまでの生き方を考えるようになり
そして...
翠星のガルガンティア 第4話 『追憶の笛』 カルチャーギャップとそれを埋めるエイミーの弟・ベベル。かなり興味深い日常回だった。
僕が一番チェインバーを(略。レドが要不要を論じるのは自分の立ち位置に不安を覚えたから。とりあえずガルガンティア滞在は認められました。そこで戦闘以外でも役に立とうと張り切...
「必要とされているから生きていけるんだ。」レドには自分でも理解できない感情が沸きあがる。「追憶の笛」ガルガンティアに逗留させてもらう代わりに労働で対価を払うことになった...
待機とは、生き続けること…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304290000/
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)三途河 ワタル 角川書店...
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
アニメ 翠星のガルガンティア
第4話 追憶の笛
価値観の違い
互いをじっくりと知っていくその過程
あらすじ・・・海賊との一件の功績を認められてガルガンティアでの生活を認められたレドだったが、壊した格納庫の修理代を払う為に働かされていた。しかし、上手く働けないレドは ...
ニュータイプ A (エース) Vol.20 2013年 05月号 [雑誌](2013/04/10)不明商品詳細を見る
なにか、悲しいこと思い出したんだね。
「翠星のガルガンティア」第4話のあらすじと感想です。
涙。
生きてるだけでパンチラする格好の女の子を
セクハラで訴えたら勝訴できるだろうか。
物凄く深い内容の話を見ながら、頭の片隅で絶えずアホな事を考える(汗)
以下、ネタバレし
第4話 追憶の笛 暫定的にガルガンティアに滞在を許されたレド。損益計算で請求書を手渡すリジット、労働で支払うことになる。チェインバーで荷物を運ばせるが上手く出来ない。ジョ
のんびりまったり日常回?
少しずつ、この世界・文化に触れていくレド。
ってな感じですかねぇ~
俺は!! ...言葉に詰まるレド。
俺は!
俺に必要な人はいるのか… 俺を必要とする人はいるのか… そもそも俺は俺を必要としているのか…
ベベルとの会話を通じてレドは自問
翠星のガルガンティアの第4話を見ました。
第4話 追憶の笛
海賊との一件の功績を認められてガルガンティアでの生活を認められたレドは生活費は免除されている者の、壊した格
翠星のガルガンティア「第4話 追憶の笛」に関するブログのエントリページです。
「自分の行動が有益か問いたい」
慣れない環境に何をすべきか分からず戸惑うレド
そして、笛の音を聞き思い出した記憶に涙を……
ガルガンティア船団の人たちと協力関係を...
「タイキチュウダ」
実際はただの戦力外なだけですけどねw
チェインバーがよく働いてるので尚更そう見えてしまう(^^;
それでも優しく女子からは話しかけてもらえるし、男から
「同盟にとって無益な存在に、生存の意義はない」
海賊は無事追い払ったものの、
格納庫を壊した分を働いて返すことになったレド。
仕事は荷物の運搬という一見簡単なものだった
ひとまず状況が落ち着いた前回。これからレド・チェインバーは船団でどう過ごしていくことになるのでしょうか&hellip;?悩むレドや船団の暮らしに関してじっくり描かれていて、観ご...
生きることは考えること。
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
おー、少しずつ地球の言葉を話せるようになってきてますね!
まだ片言だけど、チェインバーの補助な...
翠星のガルガンティアの感想です。
レドの生い立ちがちらっと…。
チェインバー「大人しく虜になろう…さあ!きつく縛ってくれ!」
なんでお市の旦那さん達は捕縛されるとネタに走るのか?とか思いつつガルガンティアの第四話です。
今回はレド
『追憶の笛』
ラケージの襲撃からガルガンティア船団を守ったことで、船団の人々に受け入れられたレドは宇宙へ戻るまでの間ガルガンティア船団で協力関係を築き暮らしてゆく事になる。
だが、不
ラケージの襲撃からガルガンティア船団を守ったことで、船団の人々に受け入れられたレドは宇宙へ戻るまでの間ガルガンティア船団で協力関係を築き暮らしてゆく事になる。
だが、不
待機って生き続けるって事でしょ?
レドがポンコツになっとる
と言うことで、本当に虚淵さんが参加してるのかと言いたくなるほど牧歌的でのんびりした
雰囲気だったガルガンティア4話の感想です。
ネタバレありで
翠星のガルガンティア
第3話「無頼の女帝」
第4話「追憶の笛」
まとめて感想です。
まぁ、戦ってるときのレどの方が生きてる感じではあった。
海賊との戦いを終えてみれば、特にガルガンティアで仕事があるわけでもなく、
その生活様式に馴染んでいるでもない彼こ...
銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第4話 チェインバーがコンテナ運びの手伝いをしている間、レドは倉...
【聖闘士星矢Ω 第55話】龍峰くんの復帰回。あ〜あ、せっかく前回“ペガサスクロスが自動修復&進化したのは特別製だから。他のクロスはキキさんに手を加えてもらわなきゃダメ”と ...
(ノ∀`)アチャー、請求書回されてしまいましたか・・・ってか、なんでこういうのだけ妙にリアルなのさ?!(爆) それはさておき、レドがオカリナに似た楽器を暇つぶしで作っていた
追憶の笛
まるで倉庫のような場所で暮らせというリジット。
多額の請求書つき。
いきなり借金まみれでエイミーちゃんをはじめとした
美少女ヒロインたちを食べさせることはでき...
レドの居住権をどう扱うか結論は出ず、しばらくは格納庫に滞在する事に。
エイミーは異を唱えますが、レドはチェインバーの近くが便利と、ここが良いと言います。
また、損傷 ...
o)リジ:連結手続き完了しました。・・・それが、→チェインバーで荷物はこび|o)暫くここで生活してもらえないかしら))こんなとこ不便だよ!ココガイイ、モンダイナイo)請求書...