生徒会役員共* 第9話 「畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中」 感想
![]() | 生徒会役員共* 2【初回生産限定版】 [Blu-ray] (2014/03/12) 浅沼晋太郎、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
ギャグ作品でも恋がしたい―
■生徒会役員共* 第9話 「畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中」
え、タカトシとウオミーが“親戚”になる・・・だと・・・
というわけで、シノちゃんやスズちゃんと同様に、何かとタカトシを好きな異性として好意的に意識する描写が多々見られていた魚見ちゃんが、お互いの親戚同士の結婚によりタカトシと“親戚”関係になるという定番のギャグ展開だけではなく、「ラブコメ」の“ラブ”の要素も同時に少しずつ楽しめるようになってきたことは、終盤戦を迎えようとしている本作にどのような刺激を与えてくれるのかとても楽しみですよね♪
もちろん、シノちゃんやスズちゃん、魚見ちゃんの好意に全く気づくことの無いタカトシのことですから、シノちゃん達がどんなにタカトシにアタックを仕掛けようと、鈍感なタカトシなら簡単にフラグをへし折るというのが、今後期待されるであろう有力な“オチ”であると思われるし、本作はラブコメ作品ではなく、あくまで“ギャグ作品”としての笑いを求められているであろうことを踏まえて置くと、今までチラリと見え隠れしていた恋愛路線は、これからのギャグ展開にアクセントをつける刺激的なスパイスとして機能していくのだろうとは思いますけどね!!
また、仲は良くてもあくまで生徒会役員としての先輩と友達の関係であるシノちゃんやスズちゃんとは違い、タカトシのことを“タカ君”と呼び出し、タカトシには自身のことを“お姉ちゃん”と呼ばせ、タカトシと“親戚”として着実に交友関係を深めようとしている魚見ちゃんは、確実にタカトシが自分に振り向くように“堕とす”つもりでタカトシとの距離を縮めようとしてきたことから、ただの下ネタが大好きな先輩と、真面目で小さな友達のままというタカトシとの関係の脱却を狙うのならば、シノちゃんやスズちゃんもタカトシに対しての何かしらのアクションを取っていかないとダメなのかもしれないけど、何だかんだでギャグ展開として片付けられそうなのが目に浮かぶなぁ(笑)
まぁ、タカトシが誰かと恋仲になるというギャグよりもラブな展開は、個人的にはタカトシが誰と恋仲になっても面白そうなのでアリかな。たぶん、タカトシなら誰と付き合っても今までの見慣れた関係のままなんだろうとは安易に想像が付きますがね(>_<)
それはさておき、シノちゃん達が生徒会に入ったときにお世話になっていた桜才学園生徒会のOG「古谷」さんが、タカトシやスズちゃんに次ぐ下ネタのボケをしない常識人だったにもかかわらず、言動やセンスが古いというシノちゃん達とは違った感性を持つ残念なキャラクターだったというのはちょっぴり新鮮でしたね!!
最新の機器には疎く、計算は電卓ではなく算盤。かりんとうとこぶ茶を愛し、「ナウい」や「しょうゆ顔」、「バッハハーイ」や「バイなら」といった“死語”を平然と使いこなしていた古谷さんは、果たして、本当にシノちゃん等よりもちょっと年上の先輩なのかという疑問をタカトシが抱くのも無理も無いですよね♪
流行る言葉があれば、廃る言葉もある。時は移ろうものだなぁ・・・
次回、「津田キノコは想定内/羽根が飛ぶ/カボチャの気持ち」 です!
- 関連記事
-
- 生徒会役員共* 第11話 「裏用語に純反応/一部の国ではそうらしいです/雪と戯れ サンタの末裔」 感想 (2014/03/15)
- 生徒会役員共* 第10話 「津田キノコは想定内/羽根が飛ぶ/カボチャの気持ち」 感想 (2014/03/08)
- 生徒会役員共* 第9話 「畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中」 感想 (2014/03/01)
- 生徒会役員共* 第8話 「波との戯れ びちょびちょだぜ/万能ウィング/夏の夜 夏の朝」 感想 (2014/02/22)
- 生徒会役員共* 第7話 「上手いこと いってやったぜ/君を照らす大きい存在/見たまんま たれ流し」 感想 (2014/02/15)
この記事へのコメント
>HINAKAさん
どうもご無沙汰しておりますm(__)m
「生徒会役員共」って近年では珍しいキャスティングなのも魅力ですよね♪
確かに、「平野 文」さんの古谷さんの存在感もすごいものがありますが、個人的には、轟ネネちゃんを演じる「椎名 へきる」さんの存在感の方がビックリした覚えがありますよ!!
へきるさんの過激な下ネタギャグ、衝撃だよなぁ(笑)
どうもご無沙汰しておりますm(__)m
「生徒会役員共」って近年では珍しいキャスティングなのも魅力ですよね♪
確かに、「平野 文」さんの古谷さんの存在感もすごいものがありますが、個人的には、轟ネネちゃんを演じる「椎名 へきる」さんの存在感の方がビックリした覚えがありますよ!!
へきるさんの過激な下ネタギャグ、衝撃だよなぁ(笑)
トラックバック
トラックバックURL :
ハッピーマリッジなお話が集中、「生徒会役員共*」の第9話。
2#9-A 「畑ランコ カマす」
部員の欠席によって人手不足に陥った新聞部を手伝うことになった生徒会。
アンケート企画「言いにくい言葉」の取材から。
舌の回りにくい言葉や早口言葉、別れの言葉(重っ!)など様々。
インタビュー内容の文字起こしをするシノ、しかし自分のインタービューを
聞き直してついつい脚色をした...
生徒会室を訪れた先代の会長・古屋さん。
ナウい女子大生という…言葉やノリが何故か古臭い先輩だったw
古屋さんに誘われ大学祭に行く生徒会だが…
何とウオミーが津田の親戚になるビックリな展開も(笑)
ウオミーのような親戚のお姉さんがいるといいですね~!
あらすじ・・・新聞部がランコ以外が休みという事で手伝う事になった生徒役員共。いつもの様にタカトシとスズが生徒会室に入ろうとすると見知らぬ人物がいて・・・
生徒会役員共*
第09話
『畑ランコ カマす』
『OGはチョベリグ』
『ぐーぜん誤解 いただき中』
次のページへ
タカトシの朝ごはんはパンとお茶。
けしからんとシノちゃん。
パン
ティー
だと!
シノちゃんの発想がけしからんww
人手不足で校内新聞間に合わず。
畑さんのぴんち!
生徒会全面協力。
新聞に使うシノちゃんの写真を加工。
おぱーい1割増しってww
大門せんせと道下せんせ婚約おめ!
裏を取りたい畑さん。
というか、彼女の手にかかればちょろいもの。
堂々トップ記...
生徒会役員共* 第9話
≪あらすじ≫
原作単行本第7巻154話がメイン原作、
「畑ランコ カマす」
「OGはチョベリグ」
「ぐーぜん誤解 いただき中」
≪感想≫
ウ オ ミ ー お 姉 ち ゃ ん
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
絵文字が古い? それは、古谷さんのせいでは(最低w
というわけで、待ちに待ったウオ...
うおみー可愛いなぁ。
生徒会役員共*「第9話 畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中」に関するブログのエントリページです。
身長の事、言われなかった、この人いい人かも♪桜才学園OGで前生徒会長の古谷さん。現在は塾如大学の女子大生の彼女が母校を訪ねて来訪。なにかとおばさん臭い先輩との交流に昔を ...
古谷先輩、いい声でしたー。
ラムちゃんとか懐かしいわー。
ウオミーが親戚になったりと、4コマらしからぬストーリー性。
生徒会役員共(9) (少年マガジンコミックス)(2013/10/17)氏家 卜全商品詳細を見る
以下生徒会役員共* 第9話「畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中」の感想
生徒会役員共*
畑ランコ カマす / OGはチョベリグ / ぐーぜん誤解 いただき中
津田の朝食はパン
ティー。
今回の会則はきゅうりはなるべく上の口で。
コンビニでおにぎりを買ってきた津田に対し、一品程度の物を買う時は袋はいらないと注意するシノ。
で、袋を使って脱ぎたてパンツごっこ。
その発想はなかった。ちょっとやってみたい。
面白半分でマークシートの問題集を適当に選んだら42点だったシノ。
4択だったとすると結構凄い。
テレポート能力を備え...
第9話 津田、アリアから聞いたが朝食にパンティーは どうかと思うぞ。桜才学園生徒会規則第2条第9項 きゅうりはなるべく上の口で食べる様に。 畑ランコ カマす 屋上で一人佇む畑ランコ。悩んでいたのは新聞が発行出来なくなったからだった。2年生が一人、1年生が全員欠席したのだった。一人で作ってると思っていた津田とスズ。行きがかり上、手伝うことになる生徒会。 言いにくい言葉は何のアンケートを取るこ...
生徒会役員共*第9話です。
シノ「桜才学園生徒会会則第2条第9項。キュウリはなるべく上の口で食べてね!」
【畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中】
生徒会役員共* 4【初回生産限定版】 [Blu-ray]出演:浅沼晋太郎キングレコード(2014-05-14)販売元:Amazon.co.jp
タカトシ・ ...
生徒会役員共* 第09話 『畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中』 【AT-X】の短い感想。気になったシーンとウオミーの感想になります。今週の のうりん を見た後だと生徒会役員共が大人しく見える? アバン 津田氏の朝食は憂ちゃん作のけいおん!あんパンと絶妙なネーミングの日本茶。微妙に合っているけど、とてつもない勘違いをさせる、アリア先輩の報告。今回も ワロタww 確か...
CV:平野文さん、お久しぶりです。そして、ウオミー、親戚になる。
冒頭は、朝食を軽んじていたタカトシくんに突っ込みを入れる役員の面々。確かに、朝食は大事だ。場面代わって、屋上で溜め息をつくランコちゃんを発見する生徒会役員、何やら、悩み事らしい。
そっとしておこうと、振り返ると、ランコちゃんが瞬間移動してきた(もしかして、某黒子ちゃんが乗り移った?)w。ランコちゃんから事情を...
生徒会役員共*第九話
「畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/
ぐーぜん誤解 いただき中」の感想です。
前半は畑さん主役回!畑さんが悩んでいるところ初めて見ました。
横から見ると鼻があるのですねw
てか瞬間移動どうやってやったし(;^ω^)まさかの双子説?
■畑ランコ カマす朝、コンビニで朝食用におにぎりを買ってきた津田タカトシですが、
生徒会役員共*の第9話は、生徒会OGの古谷が登場。声は平野文さんです。そしてCパートで親戚の結婚でタカトシ・コトミとウオミーが親戚となりました。
悩める畑ランコ。どうせ碌でもない事だろうと思ったら新聞部員が大量に休んで発行の危機。まともな理由でビックリした。でも学校新聞って畑一人で出しているのかと思ってた。じゃなきゃあれだけ好き勝手出来ないだろうと。 今回の目玉は大門先生と道下先生の婚約。そういえばと河原で二人を見た津田の話に号泣する畑。 何故泣く。 自分でスクープを激写できなかったから悔しいのか。しかもこの婚約は...
大好きなTVアニメ・シリーズ『うる星やつら』出演された3人娘の声優。
主人公ヒロイン・ラム役の平野文氏、机投げ・しのぶ役(「三宅」という姓はアニメ版のみで、さらに原作では「男なんて~ッ!」という掛け声と共に、机どころか電柱や鉄骨も持ち上げて投げ飛ばす!という、バカ力ぶりもアニメ版で拡大解釈され定着したの事です)の島津冴子氏、そして惜しくも既に亡くなっている、初代ランちゃん役の井上遙氏。...
WENDY様
古屋先輩の声が、元祖TVアニメ・シリーズ『うる星やつら』のラムちゃん声をしていた《平野文》さんだったので、それだけで舞い上がりました。
最近あちらこちらに、ゲストや準レギュラーで登場されていますが、やっぱり年輩者の声が多くて……。そこに今回のこの、現役大学生として現役高校生と、下ネタ突っ込みギャグ対決!?相変わらず衰えないなァ~と、感心して記事にしていますので、トラック・バックさせていただきます。
それでは、また。
HINAKA | 2014年04月06日 02:20:19