ノーゲーム・ノーライフ 第5話 「駒並べ(ウィークスクエア)」 感想
![]() | ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray] (2014/06/25) 松岡禎丞、茅野愛衣: 日笠陽子 他 商品詳細を見る |
たかがゲーム、されどゲーム―
■ノーゲーム・ノーライフ 第5話 「駒並べ(ウィークスクエア)」
ゲームは人間を賢くするツールでもあるんです!!
というわけで、エルキアのトップとなり、「盤上の世界(ディスボード)」における他の種族からの下克上を狙おうとあれこれ知恵を練っているにもかかわらず、国政を行わなずに何もしていないと堪忍袋の緒が切れたステファニーちゃんが、空達を真っ当な人間にしようと様々なゲームを空達に申し込んでは、あっさりと返り討ちにされていくステファニーちゃんの情けない姿に楽しませられながらも、ステファニーちゃんが空達とのゲームを通すことにより、ゲームの“勝ち方”を学ぶことの大切さを知らされたのは。ゲームを行う上ではかなり重要なことですよね。
ゲームの面白さというのは、勝ち負けを気にせずにワイワイと賑やかな雰囲気を楽しめるという面白さもありますが、やはり、ゲームとは勝ち負けにこだわるからこそ面白味が出てくるという考え方もあり、自分のように負けず嫌いな性格な方々ならば、ゲームに負ける悔しさを味わいたくないがために、ゲームの勝ち方を勉強するといったこともあることでしょう。
当然、負けず嫌いなステファニーちゃんが、空達にゲームを挑み、あっさりと返り討ちにされるようなほのぼのした展開だけならば、さほどゲームの勝ち方の大切さは重要視されないのでしょうが、この世の全てが単純なゲームで決まり、他種族との勢力図もゲーム次第で決まってしまうという「盤上の世界(ディスボード)」上では、ゲームの勝敗で種族の命運が決まってしまうような『勝てば官軍、負ければ賊軍』と称してもおかしくないほどゲームの勝敗に依存しているが故に、空達が自分達や人類種(イマニティ)を守るためには、“ゲームに負ける”ということは絶対にあってはいけないわけですから、ステファニーちゃんが身を犠牲にしてゲームに勝つことの大切さを学ばせてくれたのは、本作の今後の物語を楽しんでいくためには、少なからず頭の片隅に置いておかなくてはいけない大切な内容だったのではないでしょうかね♪
ただ、ステファニーちゃんの服が引ん剥かれた状態じゃなければ、もっと素直に感動できたと思うんですけどね(笑)
それはさておき、ステファニーちゃんって実は賢かったんですね(>_<)
まぁ、ステファニーちゃんも一応王族の娘として生まれてきたわけだし、王族を継承していくためには必要不可欠であろう学業や交友関係が広いのは、王族としては当たり前だろうし、少なからず、現実世界では引きこもりだった空達よりもしっかりしている点は、ステファニーちゃんが唯一誇れる特徴ということで、今回のように、空達の変わりにちゃんと国政を受け持つ立派なところをアピール出来ればいいのですが、残念ながら、ステファニーちゃんは本作における“弄られキャラ”が定着してしまっているために、これからも盛大に空達に弄られ続けるというのが、ステファニーちゃんの人気を支えていくためには仕方のないことなのかもしれませんね♪
ステファニーちゃん、可哀想な子。゚(゚´Д`゚)゚。
次回、「一手(インタレスティング)」 です!
- 関連記事
-
- ノーゲーム・ノーライフ 第7話 「死に手(サクリファイス)」 感想 (2014/05/22)
- ノーゲーム・ノーライフ 第6話 「一手(インタレスティング)」 感想 (2014/05/15)
- ノーゲーム・ノーライフ 第5話 「駒並べ(ウィークスクエア)」 感想 (2014/05/08)
- ノーゲーム・ノーライフ 第4話 「国王(グランドマスター)」 感想 (2014/05/01)
- ノーゲーム・ノーライフ 第3話 「熟練者(エキスパート)」 感想 (2014/04/24)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray](2014/06/25)松岡禎丞、茅野愛衣: 日笠陽子 他商品詳細を見る
アニメ ノーゲーム・ノーライフ
第5話 駒並べ(ウィークスクエア)
一手間違えばそこで詰む
背水の陣のこの状況で
無敗の「」兄妹が選ぶ次の一手は―
第5話 駒並べウィークスクエア 公式サイトから国政をステフに押し付け、日がな一日読書やゲームばかりしている空と白。その姿に、もしかしたらエルキアだけでなく、人類種(イマニティ)全ての救世主となってくれるのではないかというステフの淡い想いは脆くも崩れ去る。一向に改善されることのない空と白のぐうたらな生活に、ついに堪忍袋の緒が切れたステフは、二人の真人間化を賭けて、ゲームを申し込むのだが……。 ...
もふもふパラダイスを目指して、敵の情報を求める空の次の手は…?
ステフ、怒ったり失望したり感動したり、また一周して、怒ったり失望したり感動したり、忙しいのです。 まあ、イマニティ300万人の運命を背負っているのですものね
人であって、人で非ず。故に、ノーパンでも恥ずかしくないもん!
どうも、管理人です。今日昼休みに郵便局行ったら、そこで手続きに時間かかって、危うく始業時間に遅れるところだった…。もうぎりぎりなプレイはこりごりやで(フラグ
空:「バ○ス!!」
今回の話は、インターミッション…前回の展開を受けての、次回以降のつなぎ回。とりあえず、ディスボードにも人生ゲームってあるん...
『駒並べ<ウィークスクエア>』
ノーパンツ・ノーライフ
一国の王女が衣服巻き上げられてwww
今までの格好もあれなのに、切ないわぁ。
・引きこもりに戻る
やっぱり広いお部屋とベッドはダメっすか?
万年床で寝ているから布団の方が楽って事かね。
ベッドでもそれなりの小ささじゃないとアカンのか?
落下した白に驚いて、空が挙動不審とかwww
・ゲームに弱いステフさん
ゲームは確率だから数学強い空白に負ける...
国政をステフに押し付け、日がな一日読書やゲームばかりしている空と白。その姿に、もしかしたらエルキアだけでなく、人類種(イマニティ)全ての救世主となってくれるのではないかというステフの淡い想いは脆くも崩れ去る。
一向に改善されることのない空と白のぐうたらな生活に、ついに堪忍袋の緒が切れたステフは、二人の"真人間化"を賭けて、ゲームを申し込むのだが……。
脚本 あおしまたかし
絵コンテ...
ワクワクしてきたー!
偶然を必然にする知識
犬耳付けて放置プレイ(笑)
今回もステフは安定の汚れ役でした(^^;
国を救うために頑張ってるのに報われない子w
国政をステフに押し付け、日がな一日読書やゲームばかりしている空と白。
その姿に、もしかしたらエルキアだけでなく、人類種(イマニティ)全ての
救世主となってくれるのではないかというステフの淡い想いは脆くも崩れ去る。
一向に改善されることのない空と白のぐうた...
クラミーとのゲームに勝利し、国王に即位した空と白。
二人は全世界に宣戦布告をしておきながらも自分からは行動を起こさず、他国を牽制しつつ内政で国力を回復させようとしている筈であった。
しかし、実際には国政をステフや大臣に押し付け、自分達は部屋に引き篭もり読書とゲームに明け暮れる日々を送っていた。
人類主の代表となった二人の無責任で自堕落なニート生活に堪忍袋の尾が切...
ノーゲーム・ノーライフ「第5話 駒並べ《ウィークスクエア》」に関するブログのエントリページです。
散りばめられたラピュタパロがいい味付けになってましたw
一見遊んでるようにしか見えない空と白の異世界ライフ。
"まだ深夜36時"には吹いたwww
実は世界制覇のための情報集めに集中してたのでした。
負ける戦は仕掛けないのも勝つためのテクニック。
今回ステフちゃんが身を持って示してくれましたね(ぉ
空と白に勝負を挑むとはなんて無謀な^^;
ゲームに負けたステフちゃんは一日わん...
テト(CV:釘宮理恵)は、自分のところまでやって来るイマニティの存在を楽しみに待っているようですね。
一方、空(CV:松岡禎丞)と白(CV:茅野愛衣)は、馬小屋(?)のようなところでグ~タラな生活を送っています。
ステフ(CV:日笠陽子)が起こしに来ても、二度寝をしてしまう始末w
ステフにとっては、空白の存在は希望の星なのですが、何だかその希望は脆くも崩れてしまいそうな勢い...
【駒並べ】
ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray]出演:松岡禎丞KADOKAWA メディアファクトリー(2014-06-25)販売元:Amazon.co.jp
深夜36時とか・・・(あるある〜♪)
空白。ニート生活に戻るの巻(←マテ)
ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray](2014/06/25)松岡禎丞、茅野愛衣: 日笠陽子 他商品詳細を見る
今回もネタが多かったですねw ラピュタネタとか・・・
TVアニメ「 ノーゲーム・ノーライフ 」 オープニングテーマ「 This game 」 【初回限定盤】(2014/05/21)鈴木このみ商品詳細を見る
情報を制するものが勝負に勝つ。というわけで情報収集。別に遊びまくってるわけじゃないんだからね!? みんなそう言うんだよぉおお!w