ブラック・ブレット 第10話 「東京エリア防衛線」 感想
![]() | ブラック・ブレット 1 (初回限定版BD) [Blu-ray] (2014/07/02) 不明 商品詳細を見る |
誰のために、何のために戦うのか―
■ブラック・ブレット 第10話 「東京エリア防衛線」
深い悲しみ、憎しみを越えた先に、必ず“救い”があることを信じたい!!
ということで、蓮太郎や木更ちゃんが呪われた子供たちに勉強を教えてあげる青空教室の和やかな雰囲気に心を癒されながらも、モノリスがガストレアに破壊されかけている状況による混乱が様々なところで弊害を及ぼし、ガストレアウイルスを宿す呪われた子供たちをガストレアと同様に憎む人間達が、蓮太郎達が青空教室で勉強を教えている呪われた子供たちを爆弾で皆殺しにしてしまうという完全な鬱展開は、蓮太郎達みたいに軽く放心状態になってしまうほどのインパクトを与えてくれましたよね。
もちろん、ガストレアが襲ってくるかもしれないという状況下において、いつも通りに青空教室を開く蓮太郎達に好意を示し始める呪われた子供たちの無邪気な笑顔が多く見られたAパートは、間違いなく、Bパートのシリアス展開へのフラグであることは薄々感じ取ってはいましたが、ガストレアが予定よりも早くモノリスを破壊して東京エリアに入ってくるというアクシデントではなく、蓮太郎達が親しくなった呪われた子供たちが、ちょっと周りとDNAが違うだけで酷い目に合わされてしまうだなんて不条理にもほどがありますし、いくらシリアス展開へのフラグを察知しては心構えをしても、蓮太郎達が親しくなった呪われた子供たちが“全滅”する鬱展開なんて予想できるわけがないじゃないですか(T_T)
どうして呪われた子供たちばかりが傷つけられるのか、呪われた子供たちを傷つける正義が存在してもいいのだろうか・・・
ただ、蓮太郎達のように呪われた子供たちを自分達と同じ“人間”だと思わせるきっかけを作っていけるのは、人間のプロモーターと呪われた子供たちのイニシエーターがペアを組んでガストレアから人類を守る“民警”にしか出来ないことなんですよね。
蓮太郎達が一生懸命になってガストレアと戦うことは、呪われた子供たちへの意識を小さいながらも変える大きなことであり、呪われた子供たちを憎む人々の小さな意識の変化を重ねていくことにより、呪われた子供たちが一人の“人間”として認めてもらうためには、まずは目の前の危機であるモノリスの崩壊とともに襲ってくるガストレアを退治し、呪われた子供たちや呪われた子供たちを憎む人々を生存させなくては、呪われた子供たちのことを想える数少ない存在である蓮太郎達のかすかな希望も意味を成さなくなってしまうということで、大切な存在となっていた呪われた子供たち仲間達の死による悲しみや憎しみを乗り越えて、蓮太郎達がどのように東京エリアを襲おうとしているガストレアに立ち向かっていくのかを、しっかりと見守りながら楽しんでいかないといけませんね!!
ホント、「ブラブレ」の第4話の感想の時にも思いましたが、蛭子というのは蓮太郎達よりも先に呪われた子供たちを迫害する世界に警鐘を鳴らすために悪事を働いていたのかもしれないと改めて思わされますね。
あぁ、次回予告でちょっとだけ声を聞けたカッコいい力ちゃんボイスの蛭子の活躍が見たい(>_<)
次回、「タウルスの心臓、光の槍」 です!
- 関連記事
-
- ブラック・ブレット 第12話 「クライシス・ポイント」 感想 (2014/06/25)
- ブラック・ブレット 第11話 「タウルスの心臓、光の槍」 感想 (2014/06/18)
- ブラック・ブレット 第10話 「東京エリア防衛線」 感想 (2014/06/11)
- ブラック・ブレット 第9話 「結界の守人」 感想 (2014/06/09)
- ブラック・ブレット 第8話 「境界線の石碑」 感想 (2014/05/28)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
モノリス、崩壊…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201406110000/
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブラック・ブレット 第1巻【Blu-ray】 [ 梶裕貴 ]価格:5,670円(税込、送料込)
『東京エリア防衛戦』
青空教室のみんなは、全滅。 爆殺って…。 バラニウムを入手出来るってことは、それなりに組織だった犯行なのでしょうか…。 長老は生き残っていたけれど、まる
第10話 東京エリア防衛線 公式サイトからアルデバラン率いるガストレアとの決戦を前に、外周区の青空教室で授業に臨む延珠たち。蓮太郎は、将来に想いを馳せながらも、迫る不安に沈んだ表情を見せる少女たちとともに、かつて人類が勝利を手にした地へと足を運ぶ。モノリス崩壊まで、あと三日。気の置けない商売敵と頼りになる兄弟子、自分に絶対の信頼を寄せる社長、それぞれのペアを迎え、自分のアジュバントを形にした...
アルデバラン率いるガストレアとの決戦を前に、外周区の青空教室で授業に臨む延珠たち。蓮太郎は、将来に想いを馳せながらも、迫る不安に沈んだ表情を見せる少女たちとともに、かつて人類が勝利を手にした地へと足を運ぶ。モノリス崩壊まで、あと三日。気の置けない商売敵と頼りになる兄弟子、自分に絶対の信頼を寄せる社長、それぞれのペアを迎え、自分のアジュバントを形にした蓮太郎。そして木更は、アルデバランに狙われ...
「木更さん、俺たちは誰を護ってるんだ
俺は 延珠は、誰の為に戦えば良い 何の為に…!」
戦いを前にいつも通り青空教室で先生をする連太郎だけど…
そして、疑惑を持った32号モノリスの調査結果を見た木更の表情が変わる
【第10話 あらすじ】
アルデバラン率いるガストレアとの決戦を前に、外周区の青空教室で授業に臨む延珠たち。蓮太郎は、将来に想いを馳せながらも、迫る不安に沈ん...
ブラック・ブレット (3) 炎による世界の破滅 (電撃文庫)(2012/05/10)神崎紫電商品詳細を見る
何となく、デビルマンの終盤展開を思いだす。里見蓮太郎が青空学級を続けていました。幼女たちを街に連れだして、モテモテな状態であります。思いっきり死亡フラグでしたね。まさかの爆弾テロ。幼女たちが全員死去しました。東京エリアは絶望状態にあり、こういう行為をする人間も現れるようで。爆発の規...
ブラック・ブレットの第10話を見ました。
#10 東京エリア防衛戦
青空教室で呪われた子供たちを教えた蓮太郎と木更は慰霊碑へ社会科見学に出かけ、守ると約束する。
そんな中、どうしてガストレアは32号モノリスだけしか狙わなかったのか疑問に思った蓮太郎は木更に調べてもらい、32号モノリスはバラニウムの品質に欠陥があったばかりか建設には木更の兄の天童和光が関わっていたことが判...
辛すぎる展開ですね…。
守りたい者を失いながらも戦わないといけない蓮太郎や延珠ちゃん。
戦いの向こうに希望はあるのか…。
モノリス崩壊の迫る中、蓮太郎は青空教室の教師をする。
守ってやると約束した少女たち…。
しかし容赦ない運命が彼女たちを襲う…。
誰のための、何のための戦いか----------!?いやぁ、今回は本当辛かったなぁ。この展開は痛い。序盤の和やかな子供たちとの授業が余計に切ない。将来の夢を作文にしたためる子供たち...
青空教室ですっかりさまになってきた蓮太郎。
女の子しかいないからどうしても羨ましいと感じてしまうのは男の性なのか…
ブラック・ブレット 2 (初回限定版BD) [Blu-ray](2014/08/06)不明商品詳細を見る
あらすじ(公式HPから抜粋)
アルデバラン率いるガストレアとの決戦を前に、外周区の青空教室で授業に臨む延珠たち。蓮太郎は、将来に想いを馳せながらも、迫る不安に沈んだ表情を見せる少女たちとともに、かつて人類が勝利を手にした地へと足を運ぶ。モノリス崩壊まで、あと三日。気の置けない商売敵と頼りになる兄弟子、自分に絶対の信頼を寄せる社長、それぞれのペアを迎え、自分のアジュバントを形にした蓮太郎...
ブラック・ブレット
第10話 『東京エリア防衛戦』 感想
次のページへ
【東京エリア防衛戦】
ブラック・ブレット 1 (初回限定版BD) [Blu-ray]NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン(2014-07-02)販売元:Amazon.co.jp
フラグが立った!?