ノーゲーム・ノーライフ 第12話 「収束法(ルール・ナンバー・10)」 感想
![]() | ノーゲーム・ノーライフ I 【 イベントチケット優先販売申込券 】 [Blu-ray] (2014/06/25) 松岡禎丞、茅野愛衣 他 商品詳細を見る |
ゲームとは、みんなで仲良く遊ぶもの―
■ノーゲーム・ノーライフ 第12話 「収束法(ルール・ナンバー・10)」
すいません、第2期の製作はいつですか?
というわけで、身体能力を一時的に限界以上引き出すことが出来るという限られた獣人種(ワービースト)だけが発動させることが出来る先天性スキル「血壊」を発動させたいずなちゃんを、獣人種(ワービースト)との一戦において完全に蚊帳の外だったステファニーちゃんの一撃によって空達が勝利を収めたり、同じ種族同士の内戦が激しかった獣人種(ワービースト)の国「東部連合」を一つにまとめ上げた獣人種(ワービースト)の事実上トップの女性「巫女」さんとのゲームにおいても、空の高度な策略によって上手くお互いの種族に有益となるようなエルキア国との連合国を築き上げ、他種族が協力して盤上の世界(ディスボード)を統治する神・テトにゲームを挑まなくてはいけないという道筋を作ったところでアニメが終わってしまうというのは、非常に先が気になる終わり方となりますよね!!
まぁ、本作の最後は「俺達のゲームはこれからだ!!」という締め方になるのは大凡の見当は付いておりましたが、もっと空達の予想も付かないような知的な策略やコミカルな姿を楽しみ、驚き続けたいという気持ちを抱かされるというのは、本作のことをしっかりと楽しめた何よりの証拠なんでしょうね。
もちろん、本作を締めるに当たっての最後のシナリオが美談だったということも、本作に後を引かされる一つのポイントであり、いずなちゃんを負かすことでゲームの悔しさを味あわせると同時に、ゲームに勝つという喜びや楽しさを身を持って伝えようとした空達の“ゲーマー”としてのいずなちゃんとの友情や、誰よりも自分達の種族のことを考えていた巫女さんの自種族愛、そして、種族間で争うためのツールとして成り立っているゲームを、“みんななかよくプレイしましょう”という盟約の意味が、神・テトとのゲームに挑むためには他種族と協力しなくてはいけないという空達の考えの裏には、“ゲームを通せばみんな仲良くなれる”というような意味合いが含まれていたのではと思うと、空達の考えていることをもっと知りたいと思いたくなりますしね♪
ホント、「俺達のゲームはこれからだ!!」がちゃんと実現されるといいですなぁ(>_<)
それでは、「ノーゲーム・ノーライフ」の感想はこれにてm(__)m
- 関連記事
-
- ノーゲーム・ノーライフ 第12話 「収束法(ルール・ナンバー・10)」 感想 (2014/06/26)
- ノーゲーム・ノーライフ 第11話 「誘導法(キリング・ジャイアント)」 感想 (2014/06/19)
- ノーゲーム・ノーライフ 第10話 「指向法(ブルー・ローズ)」 感想 (2014/06/12)
- ノーゲーム・ノーライフ 第9話 「解離法(スカイ・ウォーク)」 感想 (2014/06/05)
- ノーゲーム・ノーライフ 第8話 「起死回生(フェイクエンド)」 感想 (2014/05/29)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
俺達のゲームはこれからだ!
神を打ち倒すゲームは続く。『ノーゲーム ノーライフ』の最終話の感想です。
最終回 第12話 収束法《ルール・ナンバー10》 公式サイトから一時的に物理限界を超える身体能力を得ることのできる血壊を発動させたいづなに対し、為す術もなく逃げ回ることしかできない空たち。全ての攻撃が見切られ、例え行動を先読みし放った避けようない銃弾であっても、そのでたらめの身体能力によって避けられてしまう。打つ手なしの状況の中で、ついにいづなの銃口が空と白を捉える。 ワービーストの一部の者...
ノーゲーム・ノーライフ 最終話。
『 』が語る、盤上の世界(ディスボード)の攻略法とは・・・。
以下感想
一時的に物理限界を超える身体能力を得ることのできる血壊を発動させたいづなに対し、為す術もなく逃げ回ることしかできない空たち。
全ての攻撃が見切られ、例え行動を先読みし放った避けようない銃弾であっても、そのでたらめの身体能力によって避けられてしまう。打つ手なしの状況の中で、ついにいづなの銃口が空と白を捉える。
脚本 花田十輝
絵コンテ いしづかあつこ/渡邉こと乃
演出 渡邉こと乃
...
さぁ、ゲームを始めようか?
俺たちのゲームはこれからだな最終回(笑)
原作の続きが気になりますねw
一時的に物理限界を超える身体能力を得ることのできる血壊を発動させたいづなに対し、
為す術もなく逃げ回ることしかできない空たち。
全ての攻撃が見切られ、例え行動を先読みし放った避けようない銃弾であっても、
そのでたらめの身体能力によって避けられてしまう。
打つ手なしの...
ゲームは楽しく、仲良く
どうも、管理人です。先日提出したコンテストの話ですが、今日結果が届いて、中々えらいことになっているようで。とりあえず、来週表彰式があって、参加するのが確定と。
いづな:「今度こそ負けねえぞ……です」
今回の話は、東部連合との勝負決着と、この世界の真実を描いた話。最後の最後で想像の斜め上いかれて、正直困ったww
極限まで追い詰められ、ついに...
ノーゲーム・ノーライフ「第12話 収束法《ルール・ナンバー・10》」に関するブログのエントリページです。
『収束法<ルール・ナンバー・10>』
勝つべくして勝つ、空と白のゲームの組み立てが見事でした!
ステフをもうまく使う、まさに空白に死角なし。
先の先まで読んで全て計算通りだったのがすごい。
そしてどう見ても2期やるぜエンドに笑ったww
いづなたん負けちゃったけど、これからは楽しくゲームできそうでなにより。
こんなかわゆい子にいろいろ背負わせすぎだろと思ってたのでホッとしました。
ゲームが終わればノーサイド、白ちゃ...
いずな(CV:沢城みゆき)の様子が変化して、彼女は久しぶりにゲームが楽しいと思えたようです。
彼女はワービーストの中でも少数の、一時的に物理限界を超える身体能力を得ることが出来る「血壊」という能力の持ち主のようです。
これが絶対に他の種族では勝てないチートな技なのですね。
空(CV:松岡禎丞)と白(CV:茅野愛衣)は、逃げ回るしか出来ない?
すべての攻撃が見切られてし...
いづなたんの血壊はチートを越える魔法のようなものでしょうかね~
というか、前回弾が当たったように見えたんだけど気のせいだったのかw
ノーゲーム・ノーライフ II【 イベントチケット優先販売申込券 】 [Blu-ray](2014/07/30)松岡禎丞、茅野愛衣 他商品詳細を見る
【収束法】
ノーゲーム・ノーライフ II【 イベントチケット優先販売申込券 】 [Blu-ray]出演:松岡禎丞KADOKAWA メディアファクトリー(2014-07-30)販売元:Amazon.co.jp
最終回ですね?