アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想
![]() | 【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [Blu-ray] (2014/09/24) 花江夏樹、小野賢章 他 商品詳細を見る |
覚悟ある者達よ、戦え―
■アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」
兵器の性能の違いが戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!!
というわけで、光や音、運動エネルギーや電波を特殊なバリアによって発生させるヴァース帝国のトリルランが乗るニロケラスの数少ない弱点を的確に見抜き、圧倒的な戦力差の中でも信頼しあう仲間達と協力し、知恵と勇気によってニロケラスを行動不能にしてしまう伊奈帆達の的確な行動の数々というのは興奮が必至の展開ですよね♪
一応、自分なりにニロケラスを倒す方法なんかも考え、外部にある物質を無にしてしまうようなバリアを発生している状態にもかかわらず、しっかりと大地を踏みしめているニロケラスを倒すには“足の裏”を攻撃するか、ニロケラスのエネルギー切れを狙う位しか思い浮かんでいなかったのですが、機体の外部にあるものの一切を遮断してしまうバリアの弊害により、バリアの展開中は外部の空中カメラの映像を頼りにするしかないニロケラスを煙幕によって視覚を封じ込めたり、橋に誘導したニロケラスを橋桁ごと破壊しては水上に叩き落し、水を吸収させることにより空中カメラのデータを受信するバリアを展開していない唯一の部位を見抜き、攻撃することによりニロケラスを倒すという発想を閃くことが出来る伊奈帆の賢さには本当にビックリさせられましたよ!!
ホント、まだ3話でビックリさせられていたら、今後もっとあるであろうビックリな出来事の数々に耐えられるか自信がありません(笑)
もちろん、ニロケラスを倒した影のMVPというのは、間違いなく何らかの力によって変装していたアセイラムちゃんのトリルランへの呼びかけなんでしょうけど、正体を知られたアセイラムちゃんの存在が、伊奈帆達にどのような影響を与えていくのかが次回の楽しみになってきますよね。
伊奈帆達にとってはアセイラムちゃんは敵側になるわけだけど、現状の激しい一戦を食い止めるためには、生存していたアセイラムちゃんの力が絶対的に必要だということになってくるだろうし、アセイラムちゃんが伊奈帆達とともにしていたことを知ったことにより、アセイラムちゃんを伊奈帆達から救い出さなくてはいけないとスレインが思い込み、伊奈帆達に牙を剥くという展開も考えられますからね。
まぁ、同じ地球人であるスレインが同じ地球人である伊奈帆達に攻撃してまでアセイラムちゃんを単独で救出するということは絶対にないと思いますが、ヴァース帝国のお偉いさん達に強いられているスレインが、素直にアセイラムちゃんが生きていたということをヴァース帝国のお偉いさん達に言ったとしても、ヴァース帝国のお偉いさん達は蔑んでいるスレインの言うことなんて聞き入れないんだろうなぁ・・・
同じ地球人は殺せないけど、アセイラムちゃんのためならトリルランも殺せるスレイン。分かりやすい子(>_<)
- 関連記事
-
- アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第5話 「謁見の先で -Phantom of The Emperor-」 感想 (2014/08/03)
- アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第4話 「追撃の騎士 -Point of No Return-」 感想 (2014/07/27)
- アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」 感想 (2014/07/20)
- アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第2話 「地球の一番長い日 -Beyond the Horizon-」 感想 (2014/07/13)
- アルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第1話 「火星のプリンセス -Princess of VERS-」 感想 (2014/07/06)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
『戦場の少年たち -The Children's Echelon-』
伊奈帆の才と度胸に胸が熱くなる展開の連続
姫様がまさに勝利の女神でしたw
これはいいロボアニメ!
面白いですね。
これから先もこんな風に進んでいくなら、これからも楽しみです。
1972年、アポロ計画の最中に月で地球と火星を繋ぐ古代文明の遺産
「ハイパーゲート」が発見された。
地球はレイレガリア博士を中心とする調査団を火星に派遣。
人類にとっての新天地、火星への進出がその後の長き戦乱の始まりとなることを
この時は誰も知る由がなかった。
火星が開拓...
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 03「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」
ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ- 03「戦場の少年たち -Theアルドノア・ゼロ/ALDNOAH.ZERO 第3話「戦場の少年たち —The Children’s Echelon—」 感想
「起助が死んだ」 やっぱり起助の事を気にしていた伊奈帆。 1話の頃は理解出来ない主人公だったニロケラスけど段々好感が持ててきた。 そしてニロケラスを攻略する策を練る。 運動エネルギーだけでなく電波もレーザーも触れるものすべても吸収するバリア。 その特性からバリアごしに見る事も聞く事も出来ない。トンネルの一件から上空に別のカメラがあると推測。 こういう描写はわくわくするな。...
「決行は明朝。あの火星カタクラフトを撃退する」
トンネルから学校まで逃げてこられた伊奈帆たち。
ユキ姉は怪我をしているので、自分たちだけで火星のカタクラフトに挑もうと、
まずは敵機の性能を知るための情報収集と、解析に乗り出す。
ALDNOAH.ZERO
-アルドノア・ゼロ-
第03話 『戦場の少年たち -The Children's Echelon-』 感想
次のページへ
アルドノア・ゼロ 第3話。
圧倒的な能力の火星カタフラクトに、伊奈帆たちは知恵と勇気を武器に挑む。
以下感想
【注目の3話】『ALDNOAH.ZERO』3話感想(頭を使う戦闘は見ていて面白いですし『監督:あおきえい×脚本:虚淵玄』の作品らしい次の展開が気になる構成でした)
感想 : 強敵 に対し 『平凡な機体』ながら知恵を駆使 して相手を倒すのはまるで 『ガルパン』 を見ているようで面白いです! そして Cパートに火星側で味方殺し をするのも 『監督:あおきえい×脚本:虚淵玄』 の作品らしい 次の展開が気になる構成 でした! 3話で一度 大きな山 を持ってく...
衝撃のラスト!
てめーは俺を怒らせたってか。
つか、そうそうに姫様が生きている事をばらしたな。
これスレインこっち側に来る?
イナホが友達の分だときのこ頭に攻撃したシーンが、静かに怒っているのが分かって素晴らしかったです。
・学校に逃げ込んだはいいけれど
住民も皆逃げたのか。
てっきり高校組が囮をするっていうから、そこから続けるのかと思ったら、流石に住民だけ逃げるのは無...
第3話でやっと主人公がロボに乗って活躍するというスロースターターでしたが、引っ張っただけあって魅せてくれました。これはいいSF。アルドノア・ゼロ 第3話 『戦場の少年たち』 のレビューです。
第2話の感想も書いていなかったので、一緒にやります。第1話の感想で「期待半分、不安半分」と書いたのですが、2話を見ている最中は、ネガティブ寄りで、「なんかいまいちかなぁ」と思っていました。敵があま...
<記事内アンカー>
残響のテロル 第2話「CALL&RESPONSE」
アルドノア・ゼロ 第3話「戦場の少年たち」
溜まってる積みコミックを消化せねば。そしてその前に昼食。
自分のため、他人のため、友のため、大切な人のため。
彼らに迫るのは選択の道。 たとえそれが不可視の敵であっても…。
生き延びるために、伊奈帆たちはトリルランのニロケラスに挑むが…。
ニロケラスの弱点を見抜き、練習用の機体で戦う伊奈帆たちがイイですね。
ただの量産機で強力な敵と戦っていく展開が痛快でした!
地球と火星を結ぶ「アルドノア」のハイパーゲート。地球と火星の間に平和は訪れるのか。第3話 ゆき姉さんは学校のベッドで目をあけた。 伊奈帆は火星のカタフラクトに攻撃する決...
EP03 戦場の初年たち 暫くすると揚陸城が蝕に入る、トリルラン卿に ネズミ退治の成果を尋ねるクルーテオ伯爵。ネズミを取り逃がしたが、居場所は分かる。それなら隕石爆弾を準備する。 本部は基地を放棄する決定をしたと鞠戸に 報告するマグバレッジ大佐。市民の避難は終わっていない、俺の生徒達も 名簿に載っていない。司令部には揚陸艇を一隻残すように連絡しておく。 アセイラム姫が殺害された場所を眺めるス...
姫様の変装は変身だった! 超技術!
……そんな技術があったら本人の顔してたって偽物の可能性が高くなるわけで、
あのキノコ頭が驚愕する理由がなくなるだろうが! それ以前の問題として、
影武者が簡単に作れる技術なので証拠の死体がなきゃ戦争はじめられんだろ……。
というような感じでものの見事に設定の擦り合わせができてないのが露見する話。
光まで全て吸収するバリアなのでアイツ自身は...
アルドノア・ゼロ第3話 『戦場の少年たち』 あらすじと感想 … 【神回】伊奈帆の活躍! 大人でも勝てない敵を無傷で攻略! 虚淵脚本の極みを見せられた!
【第3話のあらすじ】 ヴァースの一方的な搾取に立ち向かうと決めた少年たち。 学校の教練用カタフラクト“KG-6スレイプニール”。 少年たちは着々と準備を進め、起助の仇、ニロケラスとの決戦に臨む。 鞠戸は撤退行動を取る軍の考えに憤慨する。 ユキはまだ敵と戦っている。生存していると信じて疑わなかった。 それに軍事教練を施していた生徒たちの安否も気がかり...
面白い!3人の主人公たちがそれぞれに活躍。そして伊奈帆が高校生離れした冷静さと計
絶望的な状況の中、伊奈帆たちの反撃の開始です!なんとか学校まで逃げ延びたものの、そこさえも安全とはいえない状況です。そんな中、伊奈帆は冷静に戦況を分析していまし
「作戦開始」
トリルランのニロケラスを相手に戦いを挑む伊奈帆たち!
アセイラムとライエも協力し作戦決行…!
3話目にして伊奈帆も動きだしカタフラクトへ搭乗したりと面白くなってきました
練習機だけでトリルランのニロケラスに対抗したりと
強力な相手に情報と戦略で立ち向かう学生たちが良いですね
澤野さんの音楽が 戦闘シーンでのテンションを上げてくれます!
トリルラ...
(アニメ感想)ALDNOAH.ZERO -アルドノア・ゼロ 第3話 「戦場の少年たち -The Children's Echelon-」
投稿者・フォルテ 【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [Blu-ray](2014/09/24)花江夏樹、小野賢章 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。 掲示板も設...