ティアーズ・トゥ・ティアラ 外伝 -アヴァロンの謎- 攻略・感想日記 その9

ティアーズ・トゥ・ティアラ 外伝-アヴァロンの謎-(初回限定版) 特典 スペシャルCD「アロウン様の大魔王ラジオ」&Amazon.co.jpオリジナル「カスタムジャケット(5枚)」付きティアーズ・トゥ・ティアラ 外伝-アヴァロンの謎-(初回限定版) 特典 スペシャルCD「アロウン様の大魔王ラジオ」&Amazon.co.jpオリジナル「カスタムジャケット(5枚)」付き
(2009/09/17)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る


 自分の攻略具合は、ほぼ終盤に差し掛かってますけど、
 攻略メモはマイペースな第9回目です。

 今回は第10話を説明していきたいと思いますが、
 準備を怠ると大変なステージの連続です。

 しかも、今までとは敵の種類が違います。

 きっと当分戦いたくなくなりますよ♪

 注:多少のネタバレがあるかもしれないので、先を知るのが嫌なら見ない方がよろしいです。

 前回の攻略メモ(第8回)こちら!!   攻略メモ(第10回)こちら!!

・コーラス山 -鍾乳洞1-

 敵戦力:風竜×2、地竜×1、地のエレメント×1、風のエレメント×2

 第2話のタリエシン戦以来のドラゴン登場です!!

 各竜は3×3マスの状態異常攻撃をしてくる厄介者で、
 竜の種類によって状態異常の種類が違いスキルによる対策が絶対条件です。

 そこで、低確率で出てくるリムリスとエルミンの道具屋で、
 スキル「堅固なる守り」を15000elemで買って装備してください。
 コストは高いですが、全ての状態異常を防ぐ優れ物です。

 あとは竜の前に囮を一人置いて、射程外から削っていくだけです。
 囮はダーンウィンで「神殺し・改」をもつアルサルが適役です。


・コーラス山 -鍾乳洞2-

 敵戦力:火竜×1、水竜×1、火のエレメント×2、水のエレメント×2

 敵増援:屍竜×2

 こちらも前ステージと基本的に戦い方は変わりませんが、
 開始後すぐに後方から屍竜1匹目と、水竜を倒した後に火竜の後ろから来る屍竜2匹目が難。

 間違っても後ろから来る屍竜を倒してから水竜を倒さないと、
 最悪3匹or4匹の竜と戦うハメになるので注意です。


・コーラス山 -鍾乳洞3-

 敵戦力:金竜×1、銀竜×2、星のエレメント×1、聖のエレメント×2

 敵増援:屍竜×2

 こちらも戦い方同じです。

 銀竜を1匹倒すごとに屍竜が出てくるので、
 2匹目の銀竜は1匹目の屍竜をやっつけるまで倒してはだめですよ。


・竜族の遺跡

 敵戦力:エレクトラムゴーレム×1、グリフォン×3

 でっかい竜退治の後はHP8000を誇るE・ゴーレムかよ!?

 E・ゴーレムはレーザーの範囲が曲者。
 真っ正面からでは最大射程5マス、3×3マスの範囲を含まれた複合型。
 とりあえず、一度食らってみれば恐ろしさが分かります。

 対処法としては、こちらが攻め込むとE・ゴーレムはレーザーを撃とうと後ろに下がります。
 E・ゴーレムの後ろには壁があるので、壁まで追い込み逃げ場をなくすという戦法です。

 E・ゴーレムを壁で閉じ込めてしまえば、レーザーを撃つ方向が予測できるから、
 囮キャラを使い、回復しつつ削っていけばいずれ倒せるかと。

 ちなみに、グリフォンは2ターン位でさっさと倒してしまいましょうね。



 まさかオガムが竜に戻って倒したE・ゴーレムを生身で倒すとは!!

 それにしても第10話は辛い(>_<)
 堅固なる守りを全員に揃えるのに時間がかかりました。
 
 でも、これからも役立つスキルだから買って損はなし!!

 まさか、前作とは打って変わって状態異常の重要性が増してるとは・・・

関連記事

この記事へのコメント

トラックバック

トラックバックURL :

プロフィール

wendy

Author:wendy
アニメの感想・考察だったり、イラストを公開したり、細く長く、自由にブログを運営しています。

リンクはフリーです、相互リンクは大歓迎です!!
コメント欄で伝えてくださいね(^O^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
プチ月別アーカイブ
Categories...B

openclose

カウンター
アクセスランキング
人気ページランキング
ブログパーツ
相互リンク(五十音順)
  • ルカルカのアニメ感想・情報日記
  • こちらもどうぞ
    RSSリンクの表示
    検索フォーム
    Twitter
    Myイラスト