ひだまりスケッチ×365 特別編 後編 「6月6日 赤い糸」 感想
![]() | ひだまりスケッチ×365 特別編 (完全生産限定版) [DVD] (2009/10/28) 阿澄佳奈水橋かおり 商品詳細を見る |
新たな発見―
・6月6日 前半
前日の雨で階段が滑るとゆのが注意したにもかかわらず、
宮子が足を滑らせ、ゆのが宮子の制服の肩ひもをキャッチし危機一髪。
しかし、その反動で宮子の制服の肩ひもが破れ、
友達から裁縫セットを借りて縫いなおそうとするゆのだが上手くいかず。
そんな宮子のために、放課後に吉野屋先生が縫い直してくれることに♪
吉野屋先生は益子先生と同じ準備室を使っているにもほぼ私物化。
益子先生のスペースは1畳もありません(笑)
吉野屋先生は物を作る喜びや創作意欲を生徒から吸収したいから先生になったみたい。
一人で作品を作るのは寂しいというのもありますが(笑)
それでも、宮子の制服の肩ひもと、ゆののシャツのボタン周りを治して結果オーライ♪
校長先生も本当は吉野屋先生をいい先生だと思っているんですけどね・・・
・6月6日 後半
学校から帰宅し、宮子と絵を描こうとスケッチブックを探すゆのだがなかなか見つからない。
みんな相談し探してもらいながらいろいろなアドバイスをもらっても見つからず、
ゆのは学校に忘れてきたのではないかと学校へ行ってみることに。
吉野屋先生に聞いてみても分からず、何故か一緒に踊りましょうと催促され、
ゆのにセクハラじみた質問をし、校長先生に怒られる場面も(笑)
校長先生はありえない場所にあるかもとゆのにアドバイスし、
もう一度家を探してみると、冷蔵庫から何故か刷毛が♪
しかし、あきらめてベットで寝転がってみると、
布団の中からスケッチブックを発見!!
みんなのアドバイス、何気に合ってましたね♪
・6月7日 イミシン
制服に付けるタイが見つからないまま登校したゆのだが、
吉野屋先生からタ準備室に忘れたタイを受け取り一同に誤解が生じることに(笑)
きっとみんな百合的な展開を考えてしまったに違いない!!
来年が楽しみになるような特別編でしたね♪
もちろん、来年からは乃莉となずなが登場でパワーアップ!!
大家さん、フル収入でウハウハです♪
待ち遠しい作品はウキウキ感が楽しいんですよ(>_<)
- 関連記事
-
- 2009年アニメアウォーズ!! (2009/12/29)
- アニメに関するアンケート2を答えてみたよ♪ (2009/11/04)
- ひだまりスケッチ×365 特別編 後編 「6月6日 赤い糸」 感想 (2009/10/25)
- ひだまりスケッチ×365 特別編 前編 「2月10日 どこでも自転車」 感想 (2009/10/18)
- 今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい? 6 自己評価発表 (2009/10/06)
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
まったりとした展開
簡易版
先週一週間は所用で、ほとんど記事にできませんでした。
とりあえず、ひと段落しましたので、...
いきなり来たので爆笑してしまったけどw 吉野家先生制作の校長の像? 校長先生への歪んだ思いがそこに表れているようですがw いやもう本当に予期せぬ事だったので笑ってしまいましたよ。
朝、階段から落ちかけた宮ちゃんを助けるも、掴んだ制服の肩の紐が取れちゃった。結局そのまま学校に来ちゃって、縫ってあげようとするも...
夏目が幸せだとうれしい! 沙英から傘を借りた夏目。相合傘できればもっとよかったの
・あらすじ
階段から落ちそうな宮ちゃんを助けようとして、とっさに掴んだら制服の紐が取れてしまいました。
宮ちゃんは「元々取れかかって...
やはり吉野家先生と校長の掛け合いは絶妙ですね。準備室を私室のように使う吉野家先生でしたが、毎日のように叱られる校長への腹癒せなの...
ひだまりスケッチ×365 特別編 後編「6月6日 赤い糸/6月7日 イミシン」
今回は特別編の後編。
相変わらずのひだまりスケッチでした。
ひだ...
家が、学校の隣って、反って油断して遅刻するもんだとか?
今回の話はブラ紐じゃなくて下にTシャツ着ていて、男子生徒がっかり
宮ちゃんだからね、きちんとした下着はもってない
吉野家先生、自前で、衣装作るくらいだから制服の手直しは朝飯前ですね
益子先
[[attached(1)]]
なるほど、オレンジの傘はスケッチブックを意味してたんですね。
雨だったり溺れたり水に関係する夢だったので、ゆのお漏らしフラグかと思ってましたw
[[attached(2)]]
ゆの意外に力あるのねw
制服の肩掛け?がとれてしまったため、ゆのが縫う...
ひだまりスケッチ×365 特別編 後編「6月6日 赤い糸」「6月7日 イミシン」
・「6月6日 赤い糸」
美術準備室の噂
青虫がいる、ということはこの6月は新1年生が入る前の6月。原作だと冬頃の話だったので、予想がつきませんでした。
雨が降った翌日の朝、急いで階段を下
ゆのたちの入学から少したった頃、ゆのの飼っている青虫はまだ蛹になっていない。学校の食堂の床に青虫の描写を仕込んでいたが、別個体と言うことだろう。
まだ吉野屋先生の凄さがゆのや宮子に伝わってないようだが、クラスメイトたちはとっくに知っているようだ。まだ吉...
アニメ ひだまりスケッチ×365 特別編 後編 「6月6日、赤い糸」「6月7日 イミシン」
ひだまりスケッチ×365 特別編 (完全生産限定版) [DVD](2009/10...
みやちゃんが階段から落ちかけるが、ゆのが掴んでセーフ。
でも、制服の肩が破れてしまう(^^;
ゆのが応急修理しますが…危うく糸が赤く...
特別編、後編です!
「6月6日 赤い糸」、「6月7日 イミシン」の2本。
まずは宮ちゃんのごはんから。
掛け軸のお魚漢字は「ボラ」でした。
パンにジャム塗って、お茶目に食べる宮ちゃん♪
今回も1秒あるかないかのカットですが、気合い入ってますね(^O^)
...
公式サイトはこちら→TBSアニメーション「ひだまりスケッチ×365」公式ホームページ
あらすじ
階段から落ちそうな宮ちゃんを助けようとして、...
第3期の制作も決まったひだまりスケッチ×365の特別編の後編がBS-TBSで放映されました。後編は吉野屋先生がメインかな?
ひだまりスケッチ×365 特別編
後編 『6月6日 赤い糸』 感想
次のページへ
ひだまりスケッチ×365特別編 後編の視聴感想です。 ソーイング。 禁断の部屋。 アドバイス。 禁断の関係。 探し物はなんですか~♪ ↑さぁポチッとな