ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1話 「プロムナイト」 感想
![]() | ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1巻 [Blu-ray] (2010/03/25) 悠木碧中村悠一 商品詳細を見る |
裏の世界から表の世界へ―
・アストライアの天秤
若い女性ばかり狙った杉並連続通り魔事件の犯人が、
吸血鬼の仕業ではないかと検証する公開討論番組での出来事。
アシスタントの女性が観覧者に質問したのは金髪の少女。
金髪の少女はおとぎ話に出て来る吸血鬼が、
実在するかも分からないのに本物視するのはおかしいと投げかけるが、
大人達は笑って少女の話を聞き流すことしかしなかった。
番組の討論は過熱し、ヴァンパイアの女王と呼ばれるヴェラトゥースの存在でさらに過熱!!
しかし、ヴェラトゥースが吸血鬼の腕を公開したことにより、
金髪の少女が腕を取り返しに吸血鬼が現れるかもと言って会場を凍りつかせる・・・
・吸血鬼の園
ヴェラトゥースは杉並連続通り魔事件を起こした吸血鬼は、
吸血鬼の秩序をわきまえない下衆で下等な存在だと侮辱。
すると、ゲストのイケメン俳優が逆上してカメレオンの怪物に変身(笑)
しかし、あの金髪の少女がカメレオンの怪物に死を命令。
真祖の血の濃さで優劣を決める吸血鬼の世界において、
格下のカメレオンの怪物はあっさりと命令を受け入れ自滅。
そう、金髪の少女ミナ・ツェペッシュこそ、本物のヴァンパイアの女王。
ミナは吸血鬼を表舞台へ登場させ、
ヴァンパイアバンドと呼ばれるヴァンパイア専用の居住区を設置することを公言。
テレビ放送を見ていた視聴者達は涙目でしょうね(>_<)
これはダークホース!?
あまり期待してなかったんですけど、これはかなり引き込まれる展開ですよ♪
ミナの眠たそうにしているところから、
後半の引き締まった顔立ちのギャップが最高(>_<)
アニメ見ているはずなのに、ドキュメント見てる感じが不思議。
最初は違う番組を見いている錯覚に陥ってしまいましたよ。
まちゃみさん似の方、また出て来るのかな・・・
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
トラックバックURL :
「姫殿下のご命令です。
我らが主、真祖の血を引くヴァンパイアの王たる姫殿下が――」
いきなり別番組が始った!!(汗)
吸血鬼の犯行と思...
いきなり吸血鬼をテーマにしたアストレイアの天秤なるバラエティー番組が始まり、放送前浮かべていた厳かなイメージとは全然違うので、合わせるチャンネルを間違えたのかと一瞬思ってしまいましたが、とりあえずプロローグと言うことで、キャラクターや世界観を視聴者に伝...
【プロムナイト】
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 1巻著者:環 望販売元:メディアファクトリー発売日:2006-06-23おすすめ度:クチコミを見る
お前の血を吸わせろ!って事で吸血鬼アニメで良いのかな?
「プロムナイト」を見ました。
吸血鬼は本当に実在するのか!?
今夜、あなたが目撃者!!!!!
え?このバラエティー番組は何?w
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 1巻(2006/06/23)環 望商品詳細を見る
さあ、妾と踊ろう。
冬の新番、(私にとっての)第三弾、「ダンス イン ...
謎のバラエティ番組がはじまりましたΣ(・ω・ノ)ノ
しかも出演者がどこかで見たような人ばかりw
吸血鬼は存在するかをジャッジする「アス...
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1話「プロムナイト」の感想です。
評価…★★★★★★☆☆☆☆
コミックフラッパーにて連載中、環望原作のコミックをTVアニメ化。ヴァンパイアの女王ミナ・ツェペッシュと、幼い頃に盟約を交わした人狼の少年アキラは、日本に特区として建国されたヴァンパイア専用居住区『ヴァンパイアバンド』を巡る争いに巻き込まれていく。...
番宣にて、
中村「斉藤さんはアフレコ中『私の声って可愛いじゃない?』ってよく訳わからない事を仰っていましたけど(笑)」
斉藤「結果...
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第2巻 [Blu-ray]クチコミを見る
東京湾上に浮かぶその島は東京湾号埋立地の名で知られてました。島と本土をつなぐのは一本の海底トンネルだけ・・・。それ以外、橋はおろか船舶の往来さえありませんでした。誰が何のために建設したの
[[attached(1)]]
マチャミ?矢口?やくみつる?(原作者?)
何このウザい出演者ばかりのヴァンパイ検証番組はwww
YUMIの「吸血鬼の漫画とか大好きなんです」ってセリフに笑ったw
まんま矢口テンプレートだったので(つ∀`)
[[attached(2)]]
じじぃ鼻血ww
...
こちらの作品は、最初の食いつきはゆうきゃんが出てる話だったから(^^)でもよく見ると、スタッフが「化物語」の監督の新房昭之さんで、シリーズ構成が「マクロスF」の吉野弘幸さん。制作がシャフト。こりゃ見ないわけにいかないですよね(^^)今期ダークホース的存...
いろんな意味で衝撃的な1話だったなぁ~
原作未読。いきなりドキュメンタリー&バラエティ番組が始まって、観るアニメを間違えたのかと思った。都市伝説としての吸血鬼を追うという劇中のテレビ番組をそのまま描くことで、...
ダンスインザヴァンパイアバンドの第1話を見ました。♯01 プロムナイト若い女性ばかりが何者かに噛みつかれるという杉並区通り魔事件が起こっていて、事件の犯人について吸血鬼の仕業なのではないかという噂が流れるようになっていた。そして、『アストライアの天秤』と...
とてもシャフトぽい1話でした(笑)
吸血鬼事件を検証する胡散臭い特番…あるよね~♪
アストライアの天秤って架空の番組の作りこみが無駄...
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1話「プロムナイト」
なんか凄いことになってました。
アニメで娯楽番組を再現するって…。
しか...
この奇抜な構成は賛否両論かもしれませんが、僕は『支持』ですねー。まだ観てない方は、予備知識なしで見ることをオススメします。ダンス ...
闇の眷属が今、新たな王国を打ち立てる。「さあ、妾と踊ろう」「プロムナイト」あらすじはウィキより抜粋引用しました。普通の高校生活を送っていた鏑木アキラ。しかし彼には幼い頃に交わした盟約があった。それは夜の眷属の王・ヴァンパイアの女王に仕えるといういうもの...
【ダンス イン ザ バンパイア バンド】
1話 「プロムナイト」
毎週木曜 9:00~
視聴率のとれそうなドキュメンタリーww
このアニメをただのダークヒーローものとして捉えるには安易だと思った。ヴァンパイアをwikiで調べるとこんな文章がある。現在の吸血鬼に対する考え方は古代ルーマニアから続いている...
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
第01話 『プロムナイト』 感想
次のページへ
原作はいつもの通りに未読です。
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #1 プロムナイト
第1話はヴァンパイアのお目見え回でした。視聴者に...
ロリータの原点とはこおいうのですね。
女子高生<女子中生<女子小生<幼稚園児とどんどんヤバくなる下着フェチの世界です。
主演の悠...
ちょっと意表をつかれた感じですね。じわーっと面白くなりました。
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 1巻 by G-Tools
今期のダークホースとなるのか・・・
それにしても谷井さん早く出ないかなぁ~
-公式...
2010年1月放送開始アニメ、ダンス イン ザ ヴァンパイア バンドの第1話を見ました。 というわけで、感想です。 第1話-プロムナイト- 環望原作 メディアファクトリー発行 月刊コミックフラッパー連載漫画のアニメ化作品 世界に闇に生き、時に歴史に干渉すること...
ヴァンパイアアニメ。
個人的にはキャラクターデザイン・総作画監督に紺野直幸が
新房作品に加わった事に嬉しさを覚えたり。
冒頭からバラ...
★★★★★★★☆☆☆(7.5)
冬アニメ感想第八弾は「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」。
原作は未読。シャフト×新房監督で吸血鬼モノ...
「さぁ、わらわと踊ろう・・・」
ヤバイ・・・これはダークホースだったww
1話目で一気に作品に引き込まれました!!
今期のアニメでは...
2010年1月期アニメ感想第3弾はダンス イン ザ ヴァンパイアバンドなのですが、これは原作未読ですわよ。
てか掲載誌のコミックフラッパーて、や...
アストライアの天秤
事件が起きたのは新緑が濃く色づき始める5月の中旬だった。人通りの多い界隈を外れ、しばらく空き地ばかりが並ぶ静かな通りへと入っていく。空き地は“売り土地”の看板が隠れるほどに茂みが深く、その周辺を横切ると杉並区の町中とは思...
TVアニメ版『ダンス・イン・ザ・ヴァンパイア・バンド(Dance in the Vampire Bund )』第1話「プロムナイト」
気を揉まされましたが、ようやく無事に放送されました。 マンガ家環望氏が現在メディア・ファクトリー社の「コミック・フラッパー」誌で連載中の『ダンス・イン・ザ・ヴァンパイア・バンド(Dance in the Vampire Bund )』のTVアニメ版第1話「プ...
Wendy様
あれ?えっと、もしかしてあけましておめでとうございます!?ですか?
でしたら本当に、遅ればせですが「穂年も宜しくお願い致します」です!
何はともあれ、マンガ家環望先生の初アニメ化です!たぶん……。
監督があの新房氏ですから、たぶん原作は、タイトルとキャスト名以外片鱗も残らないと思います。
ですが、この原作の内容だとその方が、アニメ化には良いと思います。
兎にも角にも、環望先生の初アニメ化作品に、乾杯!です。
それでは、今回はこれで失礼い致します。
HINAKA | 2010年01月08日 05:26:07